エリザベート(内野×禅×浦井)【帝国劇場】
Date:
ミュージカルおぼえ書き ミュージカル, 帝国劇場, 観劇レポート
今回は“禅フランツ”目的の観劇です(キッパリ!)
2004年版で、かなりハマってしまった“禅フランツを再び”で、チケット発売日はほぼ終日電話をかけ続け、携帯電話本体が熱をもってものすごく熱くなり火を噴くんじゃないか?!と思ったほどかけ続け…ようやく確保した1枚。 けど…夕方ようやくかかって案内してもらったお席は(8日ソワレ)ヒドく悪くて「じゃ翌9日マチネも1枚!」と勢いで購入。 し、しかし…チケットが手元に届いたさらに数日後にようやく気が付きました! 勢いで追加した1枚は『禅フランツではなかった!』と かくして計らずも、Wトート&Wフランツを今公演でも拝見する事となりました(両日共ルドルフは浦井さん)
久々の【エリザベート】にもっと興奮するかと思っていましたが、幕が上がり舞台が進行しても、何故かひどく冷静に観劇している自分に驚きました。 観劇…というよりは観察に近い感じでしょうか?(どこが変わったのかな?とチェックしているというか)
演出の舞台セットや衣装を含む基本は2004年版で、大不評だった電光掲示板は姿を消し、背景スクリーンにその情景(イラスト)を映し出すものに変更。 ヘレネが皇太子とお見合いをする旨を親戚一同に発表するシーンなどでは、林の人影がどんどん増えていったり…と画面に奥行きが出たり、大好きな【夜のボート】では海の情景と冷たい月を映すことで、よりあの世界を悲しく、心に響く歌として伝わってきた印象を受けました(シシィが木から落ちるシーンは前回とさほど変わらず)
しかし【ミルク】で、冷静に観ていた自分の気持ちにスイッチオン☆ 「これよ、これっ!コレが観たかったのよぉ~」! そして【HASS!】~【闇が広がる】の大好きな流れになると以前の興奮状態の観劇の感覚が完全復活♪ あ~、やっぱり私は【エリザベート】という作品が好きなんだなぁと再確認しましたね。
初風さんの代役として今回初参加の寿ひずるさん@ゾフィー すでに出来上がったカンパニーに大役で初参加とは、大変なご苦労があったかと思われますが…素晴らしい☆ 初風さん@ゾフィーは観過ぎてすでに愛着のようなものがあったので「そんなに意地悪で恐くてもホントはイイ人よね?」的な思いで観ていたのですが、初めて拝見する寿ゾフィーは「こ、こわい~っ」。 威圧感がものすごくあって、エリザベートを憎んでいる感じすら。 二幕目以降のフケっぷりも素晴らしく、でも臨終の歌には息子と国を憂う愛に溢れ…と涙を誘われました。
一路真路さん@エリザベート
シシィ時代が…ツラかったです、かなり。 可愛く作ろうとしているのに、ひどく無理がありわざとらしい感じが目立ちました。 コレは今までは感じたことがなかったので、今回は特に“可愛らしく・純粋で・奔放で”という意図があったのでしょうか?
内野聖陽さん@トート
もはや歌に関してドキドキと心配する事はナイですね! 昨年から比べても歌の上達ぶりが(エラそうに)またまた素晴らしくて驚きました! 歌い方もさらなる工夫が感じられて『常に進化と工夫と努力を重ねる役者さんだなぁ』と感心しきり。
浦井健治さん@ルドルフ
こちらも目を見張るような歌の上達ぶりでビックリ! ダンスも更にキレがよく、形のひとつひとつが綺麗でジャンプが高いっすっごく☆ 以前から馬車から飛び降りる姿にはホレボレするものがありましたが「トォーッ!」と戦隊ものヒーローのような擬音を付けたくなるような飛びっぷりに「カックイイ~っ」。 今後、違ったお役でも拝見してみたくなりました。
石川禅さん@フランツ
お久しぶりです! 素敵です☆ 面白いです?! 熱いです! 【悪夢】は灼熱です! いや~、禅フランツに関してはココでは書ききれないので別レポート“禅・ファイヤー・フランツ”に記しますが、「観に来てヨカッタ…」と心底思いました。 楽しい時間をアリガトウ、禅さん♪
キャスト
トート:内野聖陽/フランツ:石川 禅/ルドルフ:浦井健治
関連記事
-
-
ヘアスプレー【オーチャードホール】
11歳にして“ミュージカル・フリーク”の素敵な友達・K君が、2年前に【ブロードウェイでミュージカル観
-
-
ウーマン・イン・ホワイト【青山劇場】
2004年にロンドンで世界初演後、翌2005年にブロードウェイ、そして本年についに日本!となった作品
-
-
レベッカ 【シアタークリエ】
ヒッチコック作品の中でも特に好きな作品なので、あのサスペンス作品がミュージカルってどんなになるんだ?
-
-
レベッカ【久留米シティプラザ】
先月のジャージー・ボーイズに続いて久留米です。 シアタークリエでの初演、再演の帝国劇場、そして今回
-
-
キンキーブーツ【シアターオーブ】
2016年の初演時には遠征の都合がどうしてもつかず、観劇を見送っていたら…案の定、大評判で主演のお二
-
-
エリザベート(武田トート)【日生劇場】
帝国劇場が改装中との事で、今回は日生劇場での公演。 …という事で、袖舞台がナイ為の、舞台規模に合せた
-
-
フランケンシュタイン(中川×小西)【キャナルシティ劇場】
昨日に続いての観劇で、今ツアーにおいて中川×小西の組み合わせは本日が最後との事。 カーテーンコールで
-
-
紳士のための愛と殺人の手引き【キャナルシティ劇場】
2014年度のトニー賞ミュージカル作品賞など4冠を獲得したコメディ作品がこの度日本初上演! いや〜、
-
-
ベガーズ・オペラ【日生劇場】
大阪~東京と続いた今期公演は本日が大千穐楽。 熱心なリピーター比率が間違いなく高いかったであろうこの
-
-
フランケンシュタイン(中川×加藤)+トークショー【キャナルシティ劇場】
アッキーの舞台を観るのは何年振りだろう? 最後に観た作品は何だろう?…と記憶にナイくらい久し振りな私
- PREV
- 嵐の中の博多座【博多座】
- NEXT
- エリザベート(山口×鈴木×浦井)【帝国劇場】