イーストウィックの魔女たち【博多座】
5日(火)夜の部と本日、計2回の観劇でした。
本日は明日が千穐楽…という事もあり、前日より博多遠征でに乗り込んだ熱烈なファンの方も多かったようで、平日の夜の部というのに大変な盛り上がりでビックリでした☆
5日は初日開けてすぐ…という事もあって「まだエンジンがかかってなかったのね」と思える部分が多々あり、印象や認識が改まった2回目の観劇。
中でも一番、パワーアップしていたのは…指揮者の塩田さんでした! オーケストラボックスであんなに激しく踊ってるなんて! 二幕目最初(アレクサンドラのシャワーシーン前)、一路さん@アレクサンドラに投げキッスをしたり、色目を使ってるなんて! 今まで観た作品でも“踊る指揮者・ノリノリ塩田明弘”は何度も目撃しているけど…一番スゴかった。 モンキーですよ!ゴーゴーですよ! 今後は“指揮・ダンサー:塩田明弘”公演ブムログラムにはそう記載した方がイイかもしれない。
映画を…それこそ公開当時に1度観たきりだったので、殆どストーリーは忘れてしまっていたけど『ミュージカル化に向いてる作品だったかなぁ?』というのが観る迄の印象。 だからこのような軽いタッチ?の娯楽作品になっていた事にまず驚き。
ミュージカル作品としては、私個人としては耳や心に残る曲がなく、メインキャストである陣内孝則さん@ダリルの歌が…で残念でしたが、豪華キャスティングはどのキャラクターハマって、その豪華出演陣を観る…という楽しみ方をする作品だった、という印象は終始変わらず。
性描写が多く、最後には人を殺してしまって…でもあっけらか~んと「本当の自分を見つけたわ」と歌う三人の女性 本として「それってどうよ?」と思うけど、「あ~、笑った!楽しかった!」で観劇を終えれれば、こういう作品もありかも、と思えました。
“魔法”が使われるので、セットや舞台装置、照明効果など今までのミュージカル作品では観た事がナイ斬新なモノや手法で、これがとても面白かった☆
一路真輝さん@彫刻家アレクサンドラ、涼風真世さん@音楽教師ジェーン、森公美子さん@新聞社OLスーキー。 各々の女優の個性がいかんなく発揮されていて、その美しさ、可愛らしさに観客はおおいに沸き、“華”を観た、という感じ。
陣内孝則さん@魔法使いダリルは“軽薄な雰囲気”がハマっていましたが、ちょっと耳障りなほどの博多弁多用のセリフに途中から笑えなくなった私。 博多弁でしか笑いを取れナイというのは…どうかと。 “博多座初登場・凱旋公演”なんだけど「ミュージカルなんだから歌で湧かせてほしい」と正直思いましたね、うん。 しかしその力いっぱいの奮闘振りには大拍手に充分値する陣内さんの熱演でした。
役者さんとして一番印象に残ったのは、大浦みずきさん@町の有力者で新聞社オーナーのフェリシア。 まず次々に替わる衣装がどれも素敵で、目にも楽しく歌もバシバシ決まるダンスも! そしてヒステリックな鼻持ちならない女をコミカルに熱演で、目を奪われました。 これから彼女の舞台を拝見するのがとても楽しみに☆
他には、治田敦さん、笹本玲奈さんなどもご出演…で「出演者は豪華なんだよなぁ」と最後までそのひと言はついてまわった作品であった事は確かな印象。
関連記事
-
-
風と共に去りぬ【博多座】
1987年からスカーレットを舞台で演じている大地真央さん。 2001年にミュージカル版なってからも引
-
-
アマテラス【博多座】
【玉三郎さん×鼓童】という公演は過去に何度も耳にしていましたが、興味がなく、今回の博多座公演がなけれ
-
-
博多座文楽公演・昼の部【博多座】
今年で4回目となる“博多座文楽公演”。 公演期間も3日間となって2回目で『年末の博多座は文楽公演』で
-
-
エリザベート(春野×石丸)【博多座】
前博多座公演以来、4年振りの観劇です。 そんなにご無沙汰だったとは!ちょっとビックリ。 例によってキ
-
-
南総里見八犬伝【博多座】
澤瀉一門の古典歌舞伎・博多座初登場! 猿之助さんが病に倒れて休演されたのは、ちょうど一年前の博多座公
-
-
平成19年・博多座船乗り込み
6月1日、六月博多座歌舞伎公演恒例行事【船乗り込み】が、5日初日を迎える【NINAGAWA十二夜】に
-
-
博多座【2004年公演】観劇記録
博多座での歌舞伎公演に関しては開場当初から、観劇記録を自分のサーバ内に残していたものの、その他の公演
-
-
宝塚歌劇宙組公演【博多座】
博多座公演って…“トップお披露目公演”って事、多くないですか? 私が観ただけでも、春野寿美礼さん、貴
-
-
六月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】
鳥居前 「かってこれほどまでにフレッシュな四天王を観た事がナイ!」と、四天王ばかり注目して観てしま
-
-
熱血!ブラバン少女。【博多座】
博多座版「めんたいぴりり」は残念ながら観劇出来なかったので(TVドラマも未)、私、今舞台が博多華丸さ