桜姫【シアターコクーン】

初のコクーン歌舞伎観劇でした。 ここ最近、渋谷なんて近づいた事もなかったし、スゴイ雨が降っていて…駅からBunkamuraまで迷いました冷や汗
平場席の一番後ろのお席でしたが、シアターコクーンの小屋自体がどこでも観やすく規模も手頃な素敵な小屋なんですね。 また別の演目でも訪れてみたくなりました。
“コクーン歌舞伎”ならではの舞台美術や演出は、前作までの数作品を映像では観ていましたが、実際にその空間に身を置いて観るとその面白さは「やはり舞台は生で観ないと」と痛感させられる面白さ。
宇野亜喜良さんのイラストのタペストリーや引き幕の使われ方は私的ツボでした(大学時代、彼のタッチを真似したりしてた)。 コンクリートの打ちっぱなしのような舞台空間において、情景のイメージを助長してくれる効果で“イラスト(絵)”の持つパワーみたいなものを再認識
その他、見せ物小屋をイメージした雛壇、上部にあしらわれた欄干。 手法においての本水や宙乗り(宙降り?)、口上、音楽の使われ方…に、いちいち「へぇ~」と興味深く刺激的☆
あさひ7オユキさん@口上役は…ご覧になった方、いかがでしたか? この演目を初めて観る人には親切なナビゲーターのような気もしますが、私的には話しの流れ…というか、舞台に、その世界にグッと入って観ていたのに、現実空間に引き戻されるような“観劇の緊張感・集中力”が途切れる感じが強かったです 朝比奈尚行さん@音楽構成としては好きでした。 特にラストの音楽は印象的~。
役者さんは…
福助さん@桜姫。 私的には、元々色っぽいイメージが強い方なので清楚な赤姫から、色事に堕ちてゆく…という落差が弱く感じられ、“姫言葉と庶民言葉”がちゃんぽんになる部分も笑えなかった。ラスト、権助を刺すシーンでは…酔って寝ている彼にすがって泣く部分は「おっ♪」と新たな解釈に驚き、繰り返し刺すところは彼女の心の葛藤がより鮮明に伝わってきました
ラストの演出についてはいろんな解釈があるでしょうが、私的には…仇討ちを果たし、その男の血を引く子供を殺し、お家の重宝を取り戻して「一件落着~」という、あっけらか~んとした「んなバカな~」という歌舞伎的な部分が好きなので…ん~。
子供を殺したのか?という部分もちょっと解りずらかったし、あの踊りで「何を表現したかったのか?」という部分が難しかったです。
橋之助さん@清玄&権助。 意外にも?清玄の方が好演の印象。 特に毒を飲まされ死ぬシーンは固唾を飲んで見守る感じでした。 このシーンでの鬘や拵えは定番のものより、こちらの方が好みだわ。
弥十郎さん@残月+扇雀さん@長浦。 達者な演技に笑いました。 けど…舞台の進行に従ってクドい印象が強くなりました。 扇雀さんの乳房もあらわな裸は…必要ですか?
勘太郎さん@悪五郎&お十。 悪五郎。 私、勘太郎さんの赤っ面って…初めて拝見したかも。 先月の梅王丸でも思ったけれど、隈を豪快に取った荒事のようなお役でも魅せてくれますね! ユーモアテイストも程よい程度で好演でした
お十は、赤子の扱いが手慣れた感じでオドロキ~。
観劇を終えて思ったことは「筋を知らない人が初めて観て、この舞台はストーリーが把握できたのか?」という事でした
…と言いつつも、なにはともあれ“初のコクーン歌舞伎”観劇。 満喫しました♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください