エビータ【四季劇場・秋】
初観劇の演目でした。 「ストーリーも歌もセットも…とにかく内容盛り沢山だから予習して観劇した方がより楽しめるかも」というアドバイスをいただきまして、未だに観たことがなかったマドンナ主演の映画を事前に観て観劇に臨みました。
井上智恵さん@エビータは初役との事で、今まで井上さんに私が勝手に持っていたイメージの中にはナイお役だったので、まず「どんなエビータ像なのか?」というのが楽しみでした。
終始“野望を持った強い女”というイメージが強く、都会に憧れる若い田舎娘の持つ純な可愛さや国民の心を捉えてから“聖母”とまで崇められるまでになった時の風格というか気品ある威厳というか…その変化がちょっと薄かったような印象を受けました。 ですが、次々に変わる華やかな衣装を着こなし、難し~い旋律のメロディをさすがの歌唱力で聴かせてくれるし…で素敵なエビータでした。
セットは、円形で…ちょっと土俵のようなイメージ? 周囲にライトが配され、上からみるとその場面場面の情景を醸し出していてとても効果的。 中心部分のセリ上がりや、舞台のスライド…何処かで観た手法だわ、と思いつつも…時代や土地、場所が目まぐるしく変わって行く物語の進行がとてもスムーズに観る事が出来、感動しきりでした。
私的ツボは…かねてから「濃い役者さんだな」と思っていた佐野正幸さん@マガルディ。 濃い人が濃いキャラで登場で、もう登場しただけであまりのハマりっぷりに…肩が震えてしまいました いや~、佐野さん@マガルディ、いいなぁ(床屋さんよりよっぽどニンだ)
しかし…難しい曲が多いですね。 曲はどれも魅力的で好きなのですが、歌詞を覚えて一緒に気軽に口ずさめませんね~。 さすがプロ!な歌を堪能できた演目でした。
キャスト
エビータ:井上智恵 /チェ:芝 清道/ペロン:下村尊則 /マガルディ:佐野正幸 /ミストレス:久居史子
関連記事
-
-
【ユタと不思議な仲間たち】原作・TVドラマ・ミュージカルの比較
これは自分の“おぼえ書き”として…【原作】・【TVドラマ】・【ミュージカル】の比較を書き留めてみます
-
-
アンデルセン【キャナルシティ劇場】
♪ワンダホ〜、ワンダホ〜、コーペンハーゲン…♪というフレーズが観劇後、頭の中をグルグル回る〜。 昨
-
-
樋口@アイーダ【福岡シティ劇場】
なんといっても本日の目的は樋口アイーダ 数年ぶりの…しかも福岡登板があるとは本当にビックリしました
-
-
ユタと不思議な仲間たち【京都劇場】
昨年11月の全国巡業・宗像公演以来の観劇です。 気がつけば…昨年の冬も寒~い寒い京都へ観劇に来てたな
-
-
壁抜け男【自由劇場】
1999年の福岡初演時に1度見ただけで、今回はそれ以来の観劇。 その時のパンフレットを引っぱり出す
-
-
コーラスライン【福岡シティ劇場】
結構最近も観たつもりでしたが…自分の観劇レポートを辿ると2007年2月以来の(欠かさずレポUPしてた
-
-
ウィキッド【電通四季劇場・海】
昨年10月に【ウィケッド・USJ特別版】を観たのですが、こんなにも早く本編が日本で上演されるとは嬉し
-
-
コーラスライン【四季劇場・秋】
もう…今回のACL東京凱旋公演は観ないつもりでした。 観ないつもりでした。 が、開幕キャストを観て
-
-
美女と野獣【四季劇場・夏】
初めての夏劇場観劇で、初めて大井町に降り立ちました。 劇場そのものは…昔あった大阪MBS劇場に似てい
-
-
夢から醒めた夢+リハ見【四季劇場・秋】
全くのノーマークでしたよっ! まさか、まさかの道口デビルデビューだなんて! 「道口さんが再び夢醒め
- PREV
- CATS 【キャッツ・シアター】
- NEXT
- 二月大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】