王様の耳はロバの耳【鳥栖市民文化会館】
Date:
劇団四季おぼえ書き ファミリーミュージカル, 劇団四季, 観劇レポート
この夏、福岡シティ劇場ではファミリーミュージカルが2作品連続で上演されまして、いずれも劇中の曲がいまだに頭の中でリフレインする有様。 お子様のかわいい反応が見れてニッコリできる“ファミリーミュージカル”そのものがとても気に入ってしまったんだと思います、私。
…とか、もっともらしい前置きをしておきながら…単純に『道口瑞之さんの床屋さんが観たかった!』ただそれだけ~。 福岡公演では佐野正幸さん@床屋さんだったので、鳥栖へプチ遠征をして来ました。 鳥栖って…いつも通過するばかりで、多分駅に降り立ったのは今回が初めてかも!
二人の床屋さん。 全体の“床屋さんのみ”の感想としては…一幕は道口さん、二幕は佐野さんが好き。
髪を切る手つきひとつとっても、佐野さん@床屋はサッサッと手際よく、道口さん@床屋はホントにちゃんとカットしているみたいで…短い期間で同じ演目を違う役者で観る楽しみ方が出来ました。 面白い~♪ どちらも手や指先がえらく綺麗で驚きました。
お城に連れて行かれて、自分は“頭の芸術家”という歌い踊るチョッキンキン☆ 可愛いらしさ、国中でたった一人残った床屋さんとして(…だけではナイんでしょうけど)国の人から愛されている“朗らかな床屋さん”という部分は道口さん@床屋さんは、ホントにニンに合ってました。
特に「僕は、お父さんが好きだから」というセリフが佐野さんの時は「その年で“お父さん”かよ~」と、も~う…どうしてもどうしてもココだけは違和感ありありでスッキリしなかったんですが、道口さん@床屋さんでスッキリ!
…ところで、床屋さんのお父さんには名前があるのに“床屋さんは床屋さんのまま”。 一体、彼はなんて名前なんだろう。
一幕の最後の歌【森は生きている】では、道口さんの低音が響きまくりで、その声量にビックリ! ちょっと迫力ありありで怖かったかな。
「本当のことを勇気を出して僕が言えば、皆も言うんだな!」と床屋自身が気付く以降は、佐野さん@床屋が表情のメリハリが利いていて、思いきりフッ切れた明るさが全面に出て解りやすかったです。「あ~、すっかり歌い過ごしてしまった」という脳天気ぶりも「あなたなら、そりゃありうるわね♪」と納得!爆笑!
道口さん@床屋は最後まで“悩める床屋さん”って感じが強かったかな。 お城から帰ってからの「言いたいけれど、言えない…」というションボリした感じは、観ていてニッコリしちゃうほど“ショボ~ン”としていました。 …可愛い。 けど、ダンスとか…ちょっとお疲れ気味の印象。 全国公演…残すところあと半分! お体に気をつけて無事に楽を迎えられますように…。
詩人チキンさん。 気になるキャラクターではあったけれど、内海雅智さん@チキンは福岡公演より“フッ切れた明るさ(開き直った?)”感があって、ものすごく惹き付けられました。 歌で戦う場面では客席通路に立つチキンさんを間近に見て、その化粧っぷりに…目が釘付けになってしまいました! 面白すぎる、このキャラクター! ♪王様の耳は~ ロ~バァ~の 耳~ だからなんにも 聞こえない 聞こえやしない~♪と、皆で大合唱する時の踊りがあまりにもキュートで目が釘付け! 森で心情を吐露する時のスキップぶりも、すっごくパワーアップしてて目が釘付け! 面白すぎるぞ「チキンさぁ~ん!」
これは内海さん@チキンさんだから気になるのか、どなたが演じても気になるキャラクターなのか…? チキンさんもWキャストで観てみたかったな、と思ったりもしました♪
キャスト
王様:青木 朗/ローストビーフ卿:吉谷昭雄/アブラハムハム公爵夫人:菅本烈子/黒い探偵:江上健二/詩人チキン:内海雅智/将軍ボイルドエッグ:神保幸由/床屋:道口瑞之/ニボシ:伴藤 武/ナタネ:真鍋奈津美
関連記事
-
-
エビータ・千穐楽【福岡シティ劇場】
福岡シティ劇場杮落し公演の翌年の1997年、2作品目として上演されて以来の…福岡では実に13年振りの
-
-
CATS 【キャッツ・シアター】
前観劇から半分くらいキャストが入れ替わっていたようです(キャスト表を見ないと判らない私)。 今回は猫
-
-
マルシア@アイーダ【福岡シティ劇場】
この作品は、劇団以外からの外部出演が比較的多い作品との認識はありましたが、まさかタイトルロールの主役
-
-
ライオンキング【四季劇場・春】
福岡公演以来の観劇だったので…かれこれ何年ぶりなんでしょうか? シティ劇場は奈落が低いため、他の劇場
-
-
美女と野獣・千穐楽【キャナルシティ劇場】
キャナルシティ劇場で、3月13日に開幕した劇団四季【美女と野獣】、8月28日の千穐楽公演に行ってきま
-
-
コーラスライン【九州厚生年金会館】
“立秋”なのに猛暑の中、高速バスに乗って北九州にプチ遠征です 今年1月京都ACL観劇時には「こんな
-
-
ユタと不思議な仲間たち【四季劇場・秋】
「同じ作品でも、観る度毎にこんなに感動を新たに出来るもんなんだ…」と“舞台は生もの”という事を改めて
-
-
ユタと不思議な仲間たち(千穐楽)【福岡シティ劇場】
6/29~7/22、全26回公演のうち…7公演、観ちゃいました! ダブル、トリプルキャスト…でロ
-
-
アラジン【四季劇場・海】
やっぱり最高に楽しい! 観劇後はスカッと爽快! 「あ〜、面白かった♪」と帰路に着ける作品。 ア
-
-
カモメに飛ぶことを教えた猫【福岡市民会館】
劇団四季、久々の新作ファミリーミュージカル作品! 【人間になりたがった猫】が大好きな私は、ポスター
- PREV
- Song&Dance2 【福岡シティ劇場】
- NEXT
- エリザベート(初日)【博多座】