六月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】

十種香

『これぞ歌舞伎!』的な大道具の機構と、舞台演出。 そして豪華絢爛な衣装で、目に“美”という気が送られてくる感じ。 舞台に近いお席の方は、実際にたいているお香の香りが…なんですよね?私もいつの日か、そんなお席で拝見してみたいです。
魁春さん@八重垣姫は「こんなに表情が愛らしい人だったんだ…」とビックリなほど素敵で、とってもいじらしい…けど大胆!、な感じがピタッとハマていらっしゃいました。
時蔵さん@濡衣は、凛とした美しさ。 黒のやお着物がとっても映えて素敵。
二人の対照的な女性に挟まれて、鴈治郎さん@武田勝頼富十郎さん@長尾謙信。 豪華です、実に贅沢な気分です。 翫雀さん@白須賀六郎は、力強いアクセントにぴったり!躍動感あふれる動きと勢いで、短い時間だけど、息を飲んで惹き付けられてしまいました。

年 増

久々に一人舞踏、というのを拝見した…と思います。 昼の部での、しまり屋さんのお辻@お江戸みやげ、でのラブリーさでビックリしていたら、この年増でも魅せていただきました! さすが、な舞踏です。 次から次へといろんな人物になってお話を進めていく様は、まるでパントマイムのようで、周りにいるであろう誰かが見えてくる感じ?! 特に好きなのは、籠の座布団を琴にみたてて弾くとところ。 ちょっとツバつけて琴爪をはめる仕草とか、こまかくてこまかくて…。
これだけの舞踏をお一人で勤めて観客を魅了するって…ホントにスゴイですね~。

勧進帳

幸四郎さん@弁慶は、博多座で二度目の上演です。 勧進帳でいうなら、柿落とし公演の際に團十郎さんがされて、『博多の人は三回目』となる博多座での公演。 それだけ、やっぱり人気狂言なんでしょうね…。 幕見も一番の人気のようです。
今公演は人間国宝が三人(芝翫・鴈治郎・富十郎)もご出演の為“一役”という方(もったいなぁーーーいっ!)が結構いらっしゃって高麗蔵さん@亀井六郎もそう。 高麗蔵さんはこの前の二月も博多座ご出演で、またまた嬉しいご来福だったのに、残念!

其小唄夢廓

上の巻、しか観たコトがなかったので、ものすご~く楽しみに観劇。
演出の工夫で“幕が切って落とされる”というのは、歌舞伎独特の素晴らしいものだと思うのですが、この演目は結構使われていますね。 客席が感嘆の声をもらすのも楽しい。 きっと大道具さんはこの客席のどよめきで「や~りぃ~♪」 なんでしょうね。 “天紅”っていう色っぽい文、コレは私、初めて知りましたが、なんとも風流ですね。
下の巻では【権八髪梳きの場】では、梅玉さん@権八時蔵さん@小紫の、言葉は多くは交わさないけれど、ひとつひとつの仕草が「あなたを想っていますよ」という事がひしひしと伝わってきました。
前髪、ポロッととれるのはイイのですが、剃った後、おでこの部分も濡れタオルで拭き取ってあげてほしい…と、何故だかそんなトコが猛烈に気になってしまった!
立腹の場】では、ほんの短い時間なのに、船が三艘も出てくるし…幕は切っておされるし…で「大道具さんに大拍手~」な贅沢な場で、大満足!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください