エリザベート(内野×鈴木×パク)【帝国劇場】
Date:
ミュージカルおぼえ書き エリザベート, ミュージカル, 帝国劇場, 観劇レポート
ミュージカルは好きでしたけど、ものすご~く好きな訳ではありませんでした。 が、それが“とっても好き”に変わったのは2001年10月の博多座で観た【エリザベート】がキッカケでした。
今年も10月に博多座で上演されますが、一足早く、お江戸で観劇できる機会に恵まれましたので、観て参りました♪
予想していたよりも演出はかなり変わってまして『感動のあの舞台との再会』への期待は軽く裏切られました。 エリザベートの登場は、なるほど上手い!と思いましたが、ラストは断然前の演出の方が好き…という具合に前回とことごとく比べての観劇で、前半はなかなか舞台に入り込めませんでした。 で、グッと入れたのは【ミルク】から。 やはり大勢で歌い上げるタイプのものに弱いようです、私。
聞いてはいたものの電光掲示板のセットや、やや目障りなくらい踊りながら、大道具さんと化すトートダンサーズなど「う~ん」な点は博多座公演の際には変わっているのでは?と期待しております。 しかし、真っ正面のみの演出ではなく、舞台を斜めにつかった…正面の方向を替えながら…という演出は面白かったです。 が!やはり回り舞台の方が何かとスムーズですね。
今回はエリザベートの衣装も変わり、彼女自身もより自我が強いちょっと傲慢な女性という感じが際立っていまして、共感を覚えず「この舞台は誰に感情移入して観たら良いのだろう?」と戸惑いました。 が、新曲も加わり、皇太后ゾフィのキャラクターや皇太子ルドルフの孤独が厚くなっていて良かったです。
内野さん@トート。 相変わらず色っぽいです。 今回はエリザベートが我がまま放題のちょっとギスギスした感じが際立った印象だったので、トートの艶かしさがより強調して感じられました。 トートのヅラは今回の方が内野さん似合ってます♪ そして…歌ですが失礼ながら「ビックリするほど上手くなってる!」「安心して聴ける!」 ご自分のアレンジも結構加えられて、聴かせていただきましたよ~。 ただ、結婚式の時の“大司教”やオペラの時の“マエストロ”は以前のような衣装替えを切に希望します。ラストは…真っ白な二人が昇天する感じが…いいので。
キャスト
トート:内野聖陽/フランツ:鈴木綜馬/ルドルフ:パク・トンハ/エルマー:藤本隆宏
関連記事
-
-
王家の紋章(作品感想)【帝国劇場】
夏はダイビングに投資してしまう為『夏の観劇遠征は諦める』というモットーを初めて曲げて遠征決行☆ 「あ
-
-
ジャージー・ボーイズ【久留米シティプラザ】
2016年4月27日、旧井筒屋跡にグランドオープンしたこの劇場に今更ながら初めて行ってきました! し
-
-
ウーマン・イン・ホワイト【青山劇場】
2004年にロンドンで世界初演後、翌2005年にブロードウェイ、そして本年についに日本!となった作品
-
-
禅・ファイヤー・フランツ!(エリザベート)
石川禅さんのフランツは…いろんな意味で目が釘付けです☆ メイクや演技で、ものすご~く化ける役者さん
-
-
ドラキュラ伝説【福岡市民会館】
なんでも上様が本格的ミュージカルに主演するのは18年ぶりとの事。 私自身は近年も【暴れん坊将軍スペシ
-
-
ピーターパン【北九州芸術劇場】
これって“ブロードウェイミュージカル”なんですね…って事は会場に行って初めて知りました!(ホリプロの
-
-
フランケンシュタイン(中川×加藤)+トークショー【キャナルシティ劇場】
アッキーの舞台を観るのは何年振りだろう? 最後に観た作品は何だろう?…と記憶にナイくらい久し振りな私
-
-
貴婦人の訪問-THE VISIT-【キャナルシティ劇場】
2015年夏『日本ミュージカル界を支える豪華キャストが集結!』という触れ込みでの日本初演が、早くも再
-
-
ミス・サイゴン【帝国劇場】
この公演中に“平成16年・新潟県中越地震”が発生しました。 幕間ではロビーでニュースの放映がされ、携
-
-
レ・ミゼラブル 2000回達成記念SP【帝国劇場】
幸運にも観劇の機会を得る事が出来まして、遠征して参りました~☆ 私のお目当ては、昨年の【エリザベート
- PREV
- 新・三国志III ~完結篇~【新橋演舞場】
- NEXT
- サウンド・オブ・ミュージック【博多座】