放浪記【博多座】
森光子さん主演の放浪記を博多座で過去2回観劇しましたが、ストーリーがあまりにも暗く、観劇後にど~んよりした気持ちを引きずる作品なので、もう二度と観ることはナイ!…と思っていましたが、主役の芙美子をバトンタッチで演じるのが仲間由紀恵さん、とあらば「ここはマルッと観なくては!」
博多座初お目見え、私も“初・生・仲間由紀恵さん”、作品の印象も変わるのでは…と期待して観劇。
仲間さん主演という事で、周りのキャストもガラッと若返えって、以前感じた…もっとジメッとした湿気のような、救いのない僻み根性のような、人間の荒んだ気持ちを広げてみせられるような色は薄れていた印象。 それでも、舞台転換の合間にスクリーンに写し出される写真と朗読される詩に、何度も暗い気持ちに引き戻されるのだけれど…。 羽場裕一さん@白坂五郎が口にする「芙美子の詩はゴミ箱をかきまわして、ぶちまけたような作品」というのは、ウマイこと言うなぁ…と。 この詩に触れると、救いのナイ深みにどんどん沈んで浮上出来ないような暗い気持ちにされられます。
仲間由紀恵さん@林芙美子は、カラッとした陽の部分は弾ける感じで公演。 作品名物“でんぐり返し”→“側転”のシーンでは、喜び爆発の様子を体いっぱいに表現している様が自然でイイ感じ☆ だけど芙美子がブサイクな女性として揶揄される様には、どう見たって美人なだけに説得力がナイなぁ〜!
若村麻由美さん@日夏京子は好演! 私、大好きな女優さんでもあるので多少贔屓目ですが、この役柄にすごくハマってる! 次々と変わるファッションも目に楽しく、全体的にどんより〜としたカラーの作品の中にあって、鮮やかに華を添える感じ。
村田雄浩さん@安岡信雄が好演で、彼の提供する笑いに随分救われました。 窪塚俊介さん@福地貢は、体も精神も病んでいる様が見事に表現されている暴君ぶりで印象深かったです。 他の主なキャストは永井大さん@藤山武士、福田沙紀さん@悠起。
作品の全体的な感想は「どうしてこんなに暗い作品が何度も再演を重ねる人気作なんだろう?」と私の理解の範疇を越えるものには変わりはありませんでした。
- 劇場
- 博多座
- 日時
- 2016.1.23(土曜日)/16:30〜
関連記事
-
-
新・三国志III ~完結篇~【博多座】
新橋演舞場の次が博多座とは~!! シリーズ完結篇という事で3、4月に新橋演舞場で上演。 例年だと博多
-
-
天童よしみ特別公演【博多座】
ず~っと博多座に来てくれるのを待ってました!よしみちゃん!! この度、よ~やく博多座初お目見えです☆
-
-
レ・ミゼラブル(キム×川口)【博多座】
まさか自分が今公演3回も観る事になろうとは~、でソワレは今回のみ。 【Cafe song】やカーテー
-
-
六月博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】
十一代目市川海老蔵襲名披露公演! 大劇場では最後となる襲名披露公演で、全国からも多くの海老蔵ファン
-
-
六月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】
当初、先週の日曜日だったのに団体観劇が入ったとかで一週ズレて本日が【着物の日】。 朝から笑っちゃうほ
-
-
レ・ミゼラブル(別所×禅×笹本=千穐楽カーテンコール)【博多座】
本日マチネで別所バルジャン、禅ジャベール、笹本エポニーヌのお三方【ウーマン・イン・ホワイト】チームが
-
-
ラ・マンチャの男【博多座】
幸四郎さんって、博多座に来る時は集中して御出演…来ない時はとんとご無沙汰、という印象。 でもって来福
-
-
博多座文楽公演・夜の部【博多座】
2012年の今年もその年の観劇納めは【博多座文楽】でした。 『クリスマス寒波にご注意を!』と天気予報
-
-
六月大歌舞伎・夜の部【博多座】
博多座開業一周年! 関係者でもナイのになんだか感慨深いものがありました! 去年同様、初日前の“船乗り
-
-
嵐の中の博多座【博多座】
『9月の台風上陸』というのは、九州・沖縄にとっては風物詩的なほど毎度の事なので、この時期のイベントご
- PREV
- 壽初春大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】
- NEXT
- 美女と野獣・初日【キャナルシティ劇場】