ミス・サイゴン(駒田×知念×上野×岡×三森×泉見)【博多座】
2009年に“博多座初の3ヶ月ロングラン公演”という無謀チャレンジな上演期間を経た後の、今回の再演はアッ!と言う間に終わった1週間という短さ。 極端! 市村正親さんが病気療養のため降板し、筧利夫さんがピンチヒッターでの奮闘公演(…と言いつつ駒田エンジニアのみ観劇)
私、この作品は苦手演目につき“新演出を観たことナイキャストで観る”というスタンスで観劇。 で、自分にビックリ! まさかの落涙!この作品で初めて泣いてしまいました〜! 前回の観劇時と自身の環境は何ら変わりがナイと思うのですが…何がツボに入ったのだろう?
舞台セットは中央にキュッと寄ったコンパクトな感じになってるんですね。 プロジェクターを使ったヘリコプター演出は映像と演者との位置が絶妙に計算されていて、前演出に引けを取らない功名さに拍手☆ “ アメリカン・ドリーム”のMissアメリカはレディ・ガガみたい? すでに完成されて馴染みのある美術や演出の全体の印象を変えずにガラッと新しいものとして生み出す手腕に感嘆!
キャスティングされた時から一番の楽しみにしていた駒田一さん@エンジニアは、予想した通りにさすがにソツなく上手い! ん〜、けど…ん〜、なんだろう? 思ってたよりは、残るものがナイというか? 上手いんだけど響くものがナイというか。 回数観ればまた違った印象になるのかもしれませんが。
知念里奈さん@キム あれ?知念ちゃんってこんな声高かったっけ? 最初は10代の幼さを表現するから余計に…なのかもしれませんが、ちょっとキンキンする感じで耳に入ってきづらい。 対して演技で泣かされてしまった! クリスを心から愛して信じ待ち続ける一途さと、裏切りを知った時の絶望の大きさに感情が揺さぶられ、気づけばポロポロと涙が〜。 タムに向ける母の愛もより強くなった印象。 今公演、実は昆夏美さんのキムが観たかったんだけど、日程的に×で、やむなく…でしたが、知念ちゃん失礼しましたっ!
上野哲也さん@クリス アメリカ人というよりはベトナム人にどうしても見えてしまう。 エレンへの愛情の方が深い印象を受け、薄情な奴に思え、キムの亡骸を抱いて慟哭する様が唐突に感じた。 歌は…印象に残らなかったけど、後半のグレーのポロシャツが汗で色が変わってしまうのが激しく気になった! 衣装さん、考えあげて〜。
岡幸二郎さん@ジョン どのくらい振り?お久し振りに拝見の岡さん。 声量が増した印象で劇場がビリビリと震える迫力が! 年相応の容姿の劣化は今回初めて感じましたが…(役柄もあるけど)。
三森千愛さん@エレン 元四季さんなんですね。 在団中は…多分拝見した事がナイのですが、エレン、特筆すべき事はなく。
泉見洋平さん@トゥイ 軍服の前ボタン、パツパツじゃね? ふくよかイズミンでしょうか? トゥイの粘着質の不気味さは前演出の方が印象が強くて良かったかな。 よって今公演では今ひとつ印象に残らず。
池谷祐子さん@ジジ 急遽?シングルキャストで奮闘。 前衣装よりはベトナム女性に見える…かな。 クラブのお姉さん方は露出が多いうえ、際どいポーズも多いので体のケアがいつにも増して大変そうやな〜、と観てしまいました〜。
関連記事
-
-
笑う門には福来たる ~女興行師 吉本せい~【博多座】
直美さん、博多座は3年振り7度目の公演だそうで…毎年登場だった印象だったので久々〜と楽しみに観劇。
-
-
エリザベート・“禅”楽【博多座】
MY初日の5日マチネ観劇を終えて…チケット追加になる事はなく、本日の“禅”楽が今公演二回目の観劇で見
-
-
博多座文楽公演・仮名手本忠臣蔵(昼の部)【博多座】
博多座文楽公演は今年で3回目となり、公演数も1日増えて3日間。 初の昼夜通し上演という試みで、浄瑠璃
-
-
六月博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】
双蝶々曲輪日記 角力場です。 染五郎さん@濡髪長五郎vs愛之助さん@山崎屋与五郎/放駒長吉。 線の
-
-
六月博多座大歌舞伎・夜の部【博多座】
八代目・芝翫、四代目・橋之助、三代目・福之助 、四代目・歌之助と親子4人での襲名披露という大変おめで
-
-
滝沢歌舞伎2014【博多座】
以前、歌舞伎のご指導を猿弥さんがされている…というのを知って「一度観てみたい」と思っていた滝沢歌舞伎
-
-
KABUKI NIGHT Vol.7 【博多座】
「やはり前回のみ“特別”で終わってしまったか…」という印象の今イベントの客入り具合に、一抹の寂しさを
-
-
宝塚歌劇宙組公演【博多座】
『8月の博多座はタカラヅカ』は、もはや定番ですが…以前は各組がローテーションで来ていたはずが、いつの
-
-
ダンス・オブ・ヴァンパイア(前楽)【博多座】
前楽にして2度目の観劇。 知念里奈さん@サラが初見であり、見納めです~。 知念サラは前髪パッツンな
-
-
新・三国志III ~完結篇~【博多座】
新橋演舞場の次が博多座とは~!! シリーズ完結篇という事で3、4月に新橋演舞場で上演。 例年だと博多
- PREV
- 快晴の夕刻は
- NEXT
- 【福岡マラソン2014】参加