レディ・ベス(花總×加藤×吉沢×平方×石丸)博多座千穐楽
トークショー日の観劇追加で、公演期間中計3回の演劇となり、本日は石丸さん以外はMY初日と同じ配役でした。 “満員御礼”の千穐楽は、雨続きだった天気が一転、カラッとした快晴♪
冒頭の石丸幹二さん@ロジャー・アスカムは、やっと“字余り的な歌詞”にも慣れ、何を説明しているのかがスッと頭に入ってきて、作品の世界に誘ってくれる印象。 終始『王女とは』『責任とは』と国を治める者としての心構えを説く先生としての凛とした威厳が感じられて好演(だけど幹ちゃんじゃなくても…)
花總まりさん@レディ・ベスは、初見よりも歌が不安定な印象でしたが、本日はエリザベス1世の誕生日という事もあって?より芝居が丁寧。 どの角度から観ても、涙に泣き濡れて取り乱してても、ハッと上げる顔も綺麗。 う〜ん、これがヅカ娘役トップに長い間君臨してきた実力か〜、と感心☆ 40代なのにお人形さんみたいって奇跡。
加藤和樹さん@ロビン・ブレイクは、ベスが女王として生きる事を選んだ時の落胆ぶりが印象に残りました。
カーテンコールでのご挨拶は石丸さん、加藤さん、花總さんのお三方のみ。 1日の休演日を挟んで19公演×2回を演じきった皆をたたえ「次の最終公演地・名古屋へも是非お運びを!」というPRが主。 数回繰り返されたカーテンコール、禅さんが吉沢さんをニコニコとエスコートしていたのにニッコリ。
総括「M.A.より好きかな」。
関連記事
-
-
レ・ミゼラブル(山口×禅)【博多座】
本日は終演後に禅さん×山口さん×塩田さん(指揮者)のトークショーがあり『全国の山口ファン集結か?!』
-
-
六月大歌舞伎・夜の部【博多座】
西郷とお玉 初めて観る演目でした。 富十郎さん@お玉、コロコロっとしている体型に役の持つ人柄の良さ
-
-
二月花形歌舞伎・伊達の十役【博多座】
博多座では初上演です。 澤瀉屋専売特許的な演目かと思っていたので(…って海老蔵さんもされてましたね=
-
-
熱血!ブラバン少女。【博多座】
博多座版「めんたいぴりり」は残念ながら観劇出来なかったので(TVドラマも未)、私、今舞台が博多華丸さ
-
-
宝塚歌劇宙組公演【博多座】
『8月の博多座はタカラヅカ』は、もはや定番ですが…以前は各組がローテーションで来ていたはずが、いつの
-
-
キレイ〜神様と待ち合わせした女〜【博多座】
2000年、2005年、2014年に続いて4度目の再演だそうですが、松尾スズキさんの作・演出の舞台
-
-
レ・ミゼラブル(禅さん@マリウス)=その2【博多座】
本日は安心して観れる?岸佑二さん@アンジョルラス×石川禅さん@マリウスの組み合わせです。 そして阿
-
-
二月大歌舞伎・昼の部【博多座】
三津五郎襲名披露公演ラスト! 『21世紀最初の襲名披露公演』と銘打って全国をまわってきた 公演も大劇
-
-
二月花形歌舞伎・お染の七役【博多座】
筋書には“登場人物相関図”が入っていて、歌舞伎初観劇の同僚への説明に大助かり♪ コレは保存版ですな。
-
-
六月博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】
寿猩々 片砂切が鳴って幕開くと、ズラッと居並ぶお囃子方。 なんだか観ているこっちも背筋がピン!とし
- PREV
- 一度でイイかな…
- NEXT
- 気持ちのイイ秋晴れの日に