キモノ着物きもの
母が“裂き織り”というものを数年前からハマってやっているのですが、これは『たて糸は普通の糸、よこ糸代わりに細くひも状に裂いた布を織り込む織物のこと。
故に糸用の古い着物を古着屋等で探して…洗って…裂いて糸作りをするのですが、先日「引っ越しで亡き母親や祖母の古い着物が沢山あって処分の必要が〜」という友達の声を聞き、「要らないのがあれば当家で引き取りますよ〜♪」と軽〜く言っていたら…段ボール3箱届きました! び、びっくり!
中には仕付け糸が付いたままのもあり、これを裂いて糸にしてしまうのは、せっかく仕立てた方にも悪いしもったいなさすぎる! 私サイズにはちょっとずつ大きいので着用は厳しいのが残念。 自分じゃ絶対求めないようなデザインもあり見ているだけで楽しい♪
お座敷にズラリと並べて圧巻の虫干し☆
関連記事
-
-
ヤマトタケル(千穐楽) 【博多座】
【満員御礼】とはいかなかったようですが…立見はビッシリ、客席の熱気も最高潮!な感じに応えてくれた熱い
-
-
Endless SHOCK【博多座】
前回の博多座公演以来の観劇です。 劇場も含め、演目の全体的な印象は前回と全く変らずで特記すべきことは
-
-
姪っ子・七五三撮影☆
この夏、姪っ子が無事6才になりまして、せっかく今冬帰国してきたので七五三の撮影をしました。 着
-
-
CATS【キャナルシティ劇場】
福岡キャッツは1990年4月から約7か月にわたりシーサイドももちにテント式仮設劇場を建設して上演し
-
-
おかげさまで【博多ざ・んまい】開設13周年
本日、2月20日で当サイト【博多ざ・んまい】は13才になりました〜♪ 13才って『人間だったら
-
-
【福岡マラソン2014】参加
朝方までヒドイ雨で…スタートラインに並んだ時もまだ降ってて…で、走り始めたら雨が上がりました〜♪ と
-
-
【博多ざ・んまい】リニューアル
よ〜やく公開出来ました。 「博多座開業15周年の記念の年だし♪」と、一念発起して昨年12月から
-
-
博多座【2002年公演】観劇記録
博多座での歌舞伎公演に関しては開場当初から、観劇記録を自分のサーバ内に残していたものの、その他の公演