キモノ着物きもの
母が“裂き織り”というものを数年前からハマってやっているのですが、これは『たて糸は普通の糸、よこ糸代わりに細くひも状に裂いた布を織り込む織物のこと。
故に糸用の古い着物を古着屋等で探して…洗って…裂いて糸作りをするのですが、先日「引っ越しで亡き母親や祖母の古い着物が沢山あって処分の必要が〜」という友達の声を聞き、「要らないのがあれば当家で引き取りますよ〜♪」と軽〜く言っていたら…段ボール3箱届きました! び、びっくり!
中には仕付け糸が付いたままのもあり、これを裂いて糸にしてしまうのは、せっかく仕立てた方にも悪いしもったいなさすぎる! 私サイズにはちょっとずつ大きいので着用は厳しいのが残念。 自分じゃ絶対求めないようなデザインもあり見ているだけで楽しい♪
お座敷にズラリと並べて圧巻の虫干し☆
関連記事
-
-
錦秋博多座大歌舞伎・昼の部【博多座】
今年の博多座での歌舞伎公演は4回も! 博多座ではその4回を制覇した方には…的なプレゼントキャンペーン
-
-
博多座文楽公演・夜の部【博多座】
文楽を楽しもう 昼の部と同じでしたので省略 絵本太功記 ・夕顔棚の段 ・尼ヶ崎の段(○○さん)
-
-
三銃士+トークショー【博多座】
実は私、三銃士のお話を全く知りません。 NHK人形劇を何回か観た事はあるのですが…トータルでど~ゆ~
-
-
路線なき戦い 2019年版 空に消えたロープウエー【西鉄ホール】
久々にギンギラ太陽'sを観劇。 劇団ショーマンシップからも客演を迎えた今公演は、台風5号の影響で一
-
-
錦秋花形歌舞伎《雷神不動北山櫻》【博多座】
公演が発表されてから、主演で五役奮闘の海老蔵さん以外の出演者がなかなか発表されず…9月になってよ~や