ラブ・ネバー・ダイ【日生劇場】
Date:
ミュージカルおぼえ書き ミュージカル, 日生劇場, 観劇レポート
濱田さんがクリスティーヌ?!ってだけで遠征決定☆ 【オペラ座の怪人】は苦手演目なのですが、四季時代には絶対に観る事が叶わないであろうキャスティングにワクワク♪ 私は当初の予定通り市村正親さん@ファントムで観劇しましたが、公演期間中Wキャストの鹿賀丈史さんが体調不良の為、何度か休演されその代役として市村さんが…の奮闘公演となりました。
『ファントムの失踪から10年後の世界を描いたのが今作品は2010年ロンドンで初演、その後のオーストラリアのメルボルンで上演での成功した舞台をそのままに日生劇場で』の宣伝には間違いなく、素晴らしく凝った美しく斬新な舞台美術や照明、衣装や演出に驚嘆。 夢の世界に誘われているような…演出として、あべみずほさん@フレック、辰巳智秋さん@スケルチ、ひのあらたさん@ガングルの3人の道化師が物語へ誘うからか?ちょっと劇団四季【夢から醒めた夢】を連想させられました(四季と言えば…ひのさん、足長〜い!) 開幕前の宣材からとにかく舞台美術が楽しみでしたので、歓喜! 彩吹真央さん@メグ・ジリーがお人形のような可愛いコスチュームで歌い踊る劇中劇的なシーンは“飛び出す絵本”のようで、市村正親さん@ファントムが山田瑛瑠くん@グスタフを伴って歩くシーンは香水瓶のようなものに閉じ込められた“人体標本”のようなパフォーマー達が赤い照明を浴びてなんとも淫靡。 舞台中央に配された場面場面を仕切る大きな半円のレールを滑るカーテンの使い方が面白い。 私、贅沢な事に舞台に大変近い1階前方席だったので、セット全体を見渡す事が出来なかったのが心残り(全体的な舞台美術と照明を観にもう一度観たかった!)
濱田めぐみさん@クリスティーヌ・ダーエ やはりオペラ的な歌い方を聴いた事がなかったので、一番の驚きが! 上手い、上手いとは思ってたけど、やっぱり歌ウマ〜。 私はドナ(マンマ・ミーア)を観ていないので、母親役というのも新鮮だったし、濱田さんのお役で常に男性に寄りかかっている女性を観るのも目新しい。 けどやっぱり自我が強い女性だった! これ、浅利慶太の感想を是非聞いてみたい!
市村正親さん@ファントム ここ数年は劇団四季の高井治さん、村俊英さんのファントムしか知らないので歌はかなり物足りない。 感情の起伏がハッキリと判りやすい劇画調なファントムの印象。
香寿たつきさん@マダム・ジリーは、一幕ラストは圧巻! やはり歌も芝居ももっと拝見したい方です。彩吹真央さん@メグ・ジリーは、ミニのドレスでキャピキャピしている姿に衝撃。 ヅカの男役の方ってやっぱりスタイルいい!足長っ! 田代万里生さん@ラウル・シャニュイ子爵は、ヒゲが絶望的に似合わないなぁ…というくらいで特に印象に残らず。 損な役周りなのでそれで成功なのかも。
ストーリーは…「は?」というラストで、う〜ん、まさか…そうなるんだ、う〜ん。」という。 で「やっぱり私はオペラ座の怪人は苦手演目だ」という事を再認識。 どうして10年後を描こうと思ったのだろう? 曲は…オペラ座ファンには耳に残るものがあったのかな?
- 劇場
- 日生劇場
- 日時
- 2014.4.10(木曜日)/13:00〜
関連記事
-
-
ルドルフ【帝国劇場】
宮本亜門さん演出のミュージカル作品を観るのはこれで三作目。 【スウィーニー・トッド】があまりにも好き
-
-
フランケンシュタイン(中川×加藤)+トークショー【キャナルシティ劇場】
アッキーの舞台を観るのは何年振りだろう? 最後に観た作品は何だろう?…と記憶にナイくらい久し振りな私
-
-
王家の紋章(作品感想)【帝国劇場】
夏はダイビングに投資してしまう為『夏の観劇遠征は諦める』というモットーを初めて曲げて遠征決行☆ 「あ
-
-
ジキル&ハイド【日生劇場】
舞台は2005年に一度しか観たことがナイのですが、後にデビッド・ハッセルホフ(←【ナイト・ライダー】
-
-
禅・ファイヤー・フランツ!(エリザベート)
石川禅さんのフランツは…いろんな意味で目が釘付けです☆ メイクや演技で、ものすご~く化ける役者さん
-
-
フランケンシュタイン(中川×小西)【キャナルシティ劇場】
昨日に続いての観劇で、今ツアーにおいて中川×小西の組み合わせは本日が最後との事。 カーテーンコールで
-
-
ベガーズ・オペラ【日生劇場】
大阪~東京と続いた今期公演は本日が大千穐楽。 熱心なリピーター比率が間違いなく高いかったであろうこの
-
-
ミス・サイゴン【帝国劇場】
この公演中に“平成16年・新潟県中越地震”が発生しました。 幕間ではロビーでニュースの放映がされ、携
-
-
王家の紋章(キャスト感想)【帝国劇場】
作品の感想に続いて、キャストの感想を。 浦井健治さん@メンフィス 浦井さんの王子=シャルル王子
-
-
レベッカ 【シアタークリエ】
ヒッチコック作品の中でも特に好きな作品なので、あのサスペンス作品がミュージカルってどんなになるんだ?
- PREV
- 開場一周年
- NEXT
- 鳳凰祭四月大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】