三十四代目TOPページ
This movie requires Flash Player 9
ミュージカル【レ・ミゼラブル】の“お江戸バージョン”です。
博多座初の2ヶ月ロングラン公演であり、作品としても今年は日本初上演から20年目という記念の年で博多座も東宝も気合い入ってます!
サイトを今現在のフォーマットに変更してから、TOPページを静止画にしていたのですが…特別公演という事で久々にFlashで動かしてみました♪
BGMは…なんで【アルハンブラ宮殿の想い出】(作曲:タルガ)?!って思われたでしょうけど…なんとな~くレミゼと雰囲気が合ってるかな、って思ったので使用。 ただソレだけなんですけど(^_^;)
(2007.9.1〜10.31)
登場人物
- バルジャン
- 今回、お江戸バージョンをまた作ろうと思い立ったのは、バルジャンがもろ肌脱いで♪24653~♪という場面が「エライ地位の人がもろ肌脱いで己の入れ墨を見せるだなんて…まるで遠山金四郎じゃん!」という所からの発展。 市長って…お奉行ぐらいの地位になるのかな?と。 江戸時代の罪人(島流しなど)の入れ墨はホントは左腕に…のようなんですが、着物で肩肌脱ぎとなると右腕なのでココは目をつぶってください~。 実盛物語+遠山の金さんをイメージ
- ジャベール
- 警察の地位で言えば…同心、くらいかな?という事でこの拵え。 ちょ~っと意地悪そうなチンピラ風情になっちゃいましたが、藍隈で敵役っぽさを…あれ?出てない?
- コゼット
- イイとこのお嬢さん=武家娘、って事でこの拵えかなと。 四谷怪談のお梅のイメージ。
- マリウス
- 江戸の学生、ってのが今いち特徴がなくて…良家の若い武士風情で。
- エポニーヌ
- コゼットに対して田舎町娘風情で。 恋に苦しむ様を苧環を手に…と歌舞伎風味に。 妹背山のお美輪をイメージ。
- ファンテーヌ
- 下層の遊女、という事で…こんな感じかなと。 十六夜清心の十六夜をイメージ。
- アンジョルラス
- 学生のリーダー、ってのが当てはまるのがなくって…赤穂浪士の若手の一人くらいを無理矢理据えてみましたっ! 赤いチョッキ…ん?ベスト?ならぬ胴巻きに、纏は赤くしたら毛槍みたいになっちゃったのでコレは白のままで。 忠臣蔵を討入りをイメージ。
- テナルディエ夫妻
- お金にがめつくて意地汚い安宿の夫婦、って感じで。 髪結新三の家主夫婦ぐらいをイメージ。
公開日: