十五代目TOPページ
はい、ディズニーミュージカル【美女と野獣】の“お江戸バージョン”です!
…と言っても、セリフまわしや衣装、小物の時代考証は相当怪しげですが~ 『なんとなく雰囲気が』ってな事で、ゆる~く観てやってください。
博多座のすぐ近く、福岡では初のロングラン公演をする劇場【福岡シティ劇場】が 今年“開場10周年”という記念すべき年なのです。 しかし『この公演がコケたら劇団四季・福岡撤退』といわれている正念場の公演だそうで… 「これはひとつ地元民として応援しなくっちゃ!」と 奮起 p(^_^)q 微力ながら【博多ざ・んまい】も応援させていただきます!
ディズニーの映画をご覧になった方も多いでしょから、ストーリーは ご理解いただけたのでは?と期待しつつ、博多座観劇からちょ~っと足を伸ばして 福岡シティ劇場にも是非お運びくださいませ。 と~っても素敵な、夢のような舞台がロングラン公演中ですよ。(このTOPページ公開中のコメント)
外題【歌競叶恋華開時(うたくらべかなうこいはなひらくとき)】は 【独歩悠々】の管理人・くずみさんに作っていただきました♪ 多謝!
(2005.6.2〜7.28)
登場人物紹介
ベル 村娘は【野村崎】の、お光がモデル。 “ベル=お鈴”が閃いた時点で、このTOPページ案の出来上がり~♪ プリンセスは、静御前…かな。
ビースト 【連獅子】の、親獅子がモデル。 元もライオンっぽいので…有りでしょう? プリンスは【四の切】の源義経。 一応、魔法が解けた直後は城内リラックス着の“おみごろも”姿かな?と。
モリース これまた【野村崎】の、久作がモデル。 本当は発明家なんだけど、時代ものの眼鏡をかけたら…なんかよく判らなくなってしまったので、ヤメました。 お光のパパだから久作という事で♪
ガストン やっぱり“赤っ面”系でしょう!という事でモデルは、【阿古屋】の岩永左衛門致蓮。 イヤな奴ながら、ちょっとユーモラスな部分は似ているかな、と思ったので。
ルフウ 道化役の代表といえば…やっぱり早見藤太でしょう! 【吉野山】の、こしらえからイメージ。
コッグスワース 特にモデルはありませんが、役職からすると家老、と思われますので、そんな感じに。 時計は…これは何時代のものでしょう?
ルミエール 設定的には彼も家老職くらいかと思うのですが、コッグスワースと差が出なかったので、若手の家臣にしました。 特にモデルはナイのですが…ちょっと“つっころばし”系にふってみました♪ 燭台(蝋燭)→行灯。苦しいですか?
ミセス・ポット ミセスだから眉はありません! 奥女中にあって、上の位に居そうなイメージだったので、モデルは【先代萩】の政岡です。 実際、王子様であるビーストの乳母的な役割を担っているようですし。 この茶瓶は…南部鉄製?!
チップ ママが政岡なら、息子は千松でしょう!…という事で、こんな感じのぼっちゃんに。苦し紛れに、湯の呑みを持たせてみました~。
バベット セクシー腰元。 そういえは、歌舞伎の演目にはお色気たっぷりの腰元が登場するような演目って…ナイような? “はたき”って洋も和も大差ナイんですよね。
タンス夫人 この人は…ミセス・ポットと同等くらいの職にあると思われますので、こんな感じに。 手にしているのは…ミニ桐だんす、という事で♪
公開日:
最終更新日:2014/02/03