十二月大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】

今回、昼の部は【Aプロ】と【Bプロ】があり、私はBプロで、梅枝さん@阿古屋で観劇。

たぬき

私、この演目を観劇するまで【らくだ】と勘違いしていて、途中まで「ん?こんな話だったっけ?」と軽く混乱。ほら“ひらがな三文字”だし、“棺桶お笑いもの”だし〜。 「朝イチで、らくだをかけるなんて珍しいなぁ…」と、途中まで疑いもしなかった間抜けでございます〜。 おそらく初観劇の演目。

初演は昭和28年という新作歌舞伎なので、セリフ回しは現代口語に近いためか?中車さん@柏屋金兵衛の芝居がひっかかる事なく、気持ち良く観れた印象。放蕩三昧で終わった『最初の命』のダメっぷり、『二度目の命』を生きる生真面目っぷりという二面性を観れる可笑し味と悲哀の緩急が良かった! 特に成長した息子に遭遇するシーンは印象的。 彦三郎さん@太鼓持の蝶作と笑也さん@芸者のお駒のコンビも良く、また児太郎さん@妾のお染は若いながらにその器用さに驚いた。

笑って、笑って…さて、自分は?と考えさせられた。

保名
玉三郎さん@保名は今回で三度目との事で、私、初観劇。
「こんなに美しい男が気を違えるほど愛した榊の前は一体どんな女性だったんだ?!」と興味を掻き立てられて、その登場を今か今かと待機していたら…玉三郎さんのソロで終幕。 「あ゛…」 キャスト表を全くチェックしていなかった私。 玉三郎さん演出なら、そりゃそ〜なるわな、という静謐な悲しみと美しさに満たされた保名でございました。
阿古屋
私、玉三郎さん以外で拝見するのは初! 梅枝さん@阿古屋です。
児太郎さんも共に今回で二度目だそうですが、素晴らしかった! ヴィジュアルはホントに浮世絵に描かれているような美しさがあり、その線の細さに容疑をかけられた様に同情と、応援の気持ちを持って観劇する感じの阿古屋。 三味線、琴、胡弓の演奏では、特に胡弓の見事さに息を詰めて聴き入り、手がいたくなる程の拍手喝采を送った!! これからも上演を重ねていくであろうお役の厚みを見守りたいと思えた感動の演劇でした。(児太郎さんも拝見したかったなぁ〜)

十二月大歌舞伎・夜の部【歌舞伎座】

神霊矢口渡
梅枝さん@娘お舟と松緑さん@渡し守頓兵衛は共に初役との事ですが、凄くイイ! 梅枝さんさんは『一見おとなしくて控えめそうなんだけど、強い意志をもって行動に移す女性』を演じたら凄くハマる方なんだな、と認識。 歌舞伎演目でありがちな「一目惚れでそこまでするかよ!」という突っ込みを弾き飛ばす行動力は、強欲非道な父親に立ち向かっていくには充分であり、人形ぶりも見事!

本朝白雪姫譚話
実は今回の遠征【歌舞伎版“風の谷のナウシカ”】観劇が目的だったものの…チケット取れずに断念。 そこへ『玉さんが白雪姫!』という朗報を得て、やっぱり遠征となった経緯が…。

継母は児太郎さん@野分の前(25才なのに69才の母親役って!その69才が16才役って!←そこが歌舞伎だ!)は、何度も自分の美しさを梅枝さん@鏡の精に尋ね、地団駄を踏む様は滑稽で笑いを誘い、また段々と狂気を増してくる様は解りやすかった。 対して梅枝さん@鏡の精の硬質な感じもまた良き◎ 二人の掛け合いと鏡写しの舞踏は美しい☆ 

玉三郎さん@白雪姫は、ちょっとこそばゆくなるほどのポワポワとした天然の可愛らしさを振りまき、そのちょっとズレされ感じられる受け答えの様に笑いも起こる…というキャラクター設定に驚く。 白雪姫のライティングが「かぐや姫か?!」と突っ込んでしまうほどのキラキラ具合で、そこは…ちょっと…なんだろう?“美少女戦士の変身もの”を連想してしまったのは何故だろう?

七人の小人は子役さんたちが大活躍! セリフや踊りやなかなかのボリュームで、おばちゃん、大変感心させられました!

演目として、ここまでメルヘンな演出とは思わず戸惑ったものの、児太郎さんの達者振りに感嘆した観劇となりました。

カモメに飛ぶことを教えた猫【福岡市民会館】

劇団四季、久々の新作ファミリーミュージカル作品!
【人間になりたがった猫】が大好きな私は、ポスターも同じイラストレーターさん?が描くネコだし、四季のファミミュは全般に好きなので、観劇をすごく楽しみにしてました(の、わりにはチケット発売日を忘れて出遅れた席だったけど!)

ファミミュ恒例のような、開幕前のお約束のような語りも歌もなく、カモメの群れの群舞でスタート。序盤でいきなり“母カモメの死”という重いシーンが展開されるけど、彼女が何故瀕死状態なのか?という事をもう少し解りやすく重きを置いて伝えた方がイイのでは?と思う(油による海洋汚染などは更に深刻度を増している現状なので)

何処かで観たことがあるシーンや演出、あの作品のあのキャラクターに似ている…という既視感を感じながらも『エエ話や〜』『面白かった』と観劇後は心温まる可愛らしい作品でした。 前田更紗さん@フォルトゥナータが飛ぶシーンの演出は当然宙乗りかと思っていたら…そうか!全国公演仕様の必要があったか! ひな鳥期間の体勢は辛そうだった〜。 厂原時也さん@ゾルバ、人望?猫望?

終演後のキャスト出口お見送りは健在だったけど、四季のミュージカル化に合わせて原作本が改版として出版されているようなので、読んでみようと思う。


キャスト
ゾルバ:厂原時也/フォルトゥナータ:前田更紗/大佐:志村 要/秘書:三宅克典/博士:青木 朗/ブブリーナ:宮澤聖礼/マチアス:町田兼一
劇場
福岡市民会館
日時
2019.12.7(土曜日)/13:00〜

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ【Zepp福岡】

三上博史さん→山本耕史さん→森山未來さんと再演を重ねて、4代目のヘドウィグはミュージカル界から浦井健治さんの登板にビックリ! 映画作品もきちんと観たことがなく、おおよその筋をなんとなく知っている程度の私ながら、日本初演時から『舞台は観てみたいな…』と思っていたところに、浦井君の登板。 しかも福岡公演の会場はZepp福岡(地方公演は全てZeppってトコが♪) 絶対行く!

私、新しくなったZepp福岡に入るのも今回が初めてだし、1階フロアーに座席が並んでる状態の会場に入るのも初めてでワクワク。 本上演前には舞台上にバラバラとバンドメンバーやアブちゃんが登場し、観客に『今は撮影OK〜SNSへのUPもOK』アピール。

公演のポスター等のヴィジュアルで「何?!この浦井君の可愛さ!」と驚き、ゲネプロの写真を見て「あ、やっぱり可愛いと言えどもゴツいわ。男だわ浦井君」と思っていたら…舞台センターより飛び出た浦井くん@ヘドヴィクの可愛さにビックリ!(あれは舞台写真が悪い!ってか、メイクを変えたのかな?眉の印象が〜)ミュージカルと全く違うロックな唄い方にひとしきり驚き、「そうだ!メタルマクベス演ってたっけ」と納得(浦井×長澤Ver観てナイけど)。 めっちゃシャウトしてるのに、歌詞が明確に聴き取れるってスゴイ。 そして更に驚くのは、ほぼ一人でしゃべり続ける膨大なセリフ量、なのにすごく丁寧な芝居で、何様な感想ですが「浦井君、芝居上手くなったなぁ…」と感嘆しきり。 【笑う男】から、ジャンプアップで上手くなってませんか? でもってメイクがぐちゃぐちゃになっても可愛くて、綺麗な事の奇跡☆ 半裸は色白!しまってるんだけど、何故か柔らかそうな印象。 4代目のヘドウィグとしてキャスティングした人は凄いな!

終始イライラして、ふてくされて、不機嫌な様なのでアブちゃん@イツァークの役所が今ひとつ判りにくく、過去の演者ではどうだったのか?知りたくなった。カーテンコールでは役ではなく各々が“素”で出て来た、って事で良いのかな? いきなりドレス姿で主役の半裸メイクぐちゃぐちゃ健ちゃんよりも目立っていたのはアリなのか?(脚めっちゃ綺麗で眼福だったけど)

初めて接した形態の舞台だったので、いろいろと新鮮な印象だった☆

キャスト
ヘドウィグ:浦井健治/イツァーク:アブちゃん(女王蜂)
BAND(THE ANGRY INCH)
Guitar:DURAN/Bass:YUTARO/Drums:楠瀬タクヤ/Guitar:大橋英之/Keyboard:大塚 茜
劇場
Zepp福岡
日時
2019.9.11(水曜日)/19:00〜

私、新しくなったZepp福岡に入るのも今回が初めてだし、1階フロアーに座席が並んでる状態の会場に入るのも初めてでワクワク。 本上演前には舞台上にバラバラとバンドメンバーやアブちゃんが登場し、観客に『今は撮影OK〜SNSへのUPもOK』アピール。

路線なき戦い 2019年版 空に消えたロープウエー【西鉄ホール】

久々にギンギラ太陽’sを観劇。

劇団ショーマンシップからも客演を迎えた今公演は、台風5号の影響で一部交通機関がスップし、開演が少し遅れて始まる。完売だったはずの客席は残念ながら空席もチラホラ。
 
2017年に高島福岡市長がぶち挙げた『福岡スカイウェイ構想』。博多駅と博多港をロープウェーで結ぶ構想だったが、2019年の統一地方選挙を目前にあっさりと断念…と、この出来事が主軸の本作。 かなりの期待感をもって観劇に臨んだが、馴染みのレギュラー役者がちらほら不参加だったり、個人的には“今ひとつ”乗り切れなかった印象。 
しかしながら、福岡市内における昭和バスの冷遇具合には涙をそそる部分もあり?やっぱり“地元民にしか解らないあるある”が、満載なのは流石。
 
“天神ビッグバン”が続々と控えている福岡市内。 今後の作品に更なる期待大☆ やっぱり流通戦争ネタが好きだわ。

 

劇場
西鉄ホール
日時
2019.7.21(日曜日)/12:00〜