「 年別アーカイブ:2010年 」 一覧
鋼鉄番長【嘉穂劇場】
2010/12/16 | その他観劇おぼえ書き 劇団☆新感線, 嘉穂劇場, 観劇レポート
東京開幕後、客演の池田成志さんが怪我の為に休演(代役:河野まさとさん)で残念に思っていたら…主役の橋本じゅんさんが病気の為休演→降板という衝撃的なニュースが!!どちらもYahoo!ニュースのトピックス
橘菊太郎劇団・夜の部【博多新劇座】
2010/09/04 | その他観劇おぼえ書き 大衆演劇
初めて大衆演劇というのを観たのは三年前で、この橘菊太郎劇団。 それから数えてこの劇団を観るのは今回が三度目。 座長、若座長以外にも顔を覚えている役者さんが今年も奮闘中…とあらば、応援したくなるのが心情
遊園地3兄弟の大冒険【西鉄ホール】
2010/07/16 | その他観劇おぼえ書き ギンギラ太陽's
久々のギンギラ太陽's観劇です♪ 久々すぎて開演前の撮影大会の存在をすっかり忘れてまして、不覚にもデジカメ不携帯で…残念! 西鉄やくざバス軍団の中には新デザインのバスも登場してましたっ。 さすが!
平成22年・博多座船乗り込み
昨年は悪天候(強風?)で中止となり記念式典のみでしたが、今年は2年分のお天気を取り返すような(←日本語、変?)雲ひとつナイ五月晴れ! わりとヒンヤリとした強めの風も吹いていたので、炎天下でクラクラ~と
四国こんぴら歌舞伎大芝居・昼の部【金丸座】
2010/04/23 | その他観劇おぼえ書き こんぴら歌舞伎, 歌舞伎, 金丸座
義賢最期 私、気のせいか…愛之助さん@木曽先生義賢は皆勤賞観劇のような? 別にファンでもナイのに何故かしら上演の度に欠かさず観ているような? もうすでに手堅い印象で安心して観れます。 【戸板倒し】
四国こんぴら歌舞伎大芝居・夜の部【金丸座】
2010/04/22 | その他観劇おぼえ書き こんぴら歌舞伎, 歌舞伎, 金丸座
大袈裟でなく十年来の…念願の“金丸座・初遠征”です。 「いつかは行きたいなぁ~」と思いつつも【観たい役者】×【観たい演目】がなかなか合致する事がなく、今まで遠征を見送っていましたが、今年は翫雀さん×
薔薇とサムライ【赤坂ACTシアター】
2010/03/23 | その他観劇おぼえ書き 劇団☆新感線, 観劇レポート
劇団☆新感線30周年興行の第一弾! 新感線RX【薔薇とサムライ~GoemonRock OverDrive】。 2008年夏に上演された【五右衛門ロック】のパラレルストーリーとなる今作品は、【阿修羅城の
染模様恩愛御書【日生劇場】
2010/03/21 | その他観劇おぼえ書き 日生劇場, 歌舞伎, 観劇レポート
日生劇場で歌舞伎公演を観るのは私、初めてです。 ちゃんと花道もあって、しかも三階席からでも七三どころか六四くらいまで見えるし…すっごく観やすいですね! 歌舞伎座がお休みになったら、日生劇場での公演も今
御名残三月大歌舞伎・一部【歌舞伎座】
遠征二日目の本日は第一部を観劇。 コート不要の陽気で「暑い!」。 歌舞伎座館内は軽く冷房が入ってましたが、立見も出るほどのぎゅうぎゅうな幕見席は「蒸す」感じだったのでは?! 当初、さよなら公演記念品
御名残三月大歌舞伎・三部【歌舞伎座】
菅原伝授手習鑑・道明寺 【十三代目・片岡仁左衛門十七回忌】+【十四代目・守田勘弥三十七回忌】の追善狂言という事での上演。 故に玉三郎さん@覚寿という配役にテンション↑ そして仁左衛門さん@菅丞相、秀
御名残三月大歌舞伎・二部【歌舞伎座】
来月のさよなら公演がホントの最後ではありますが、私にとっては今回の遠征で現歌舞伎座が見納め。 人の多さは予想はしていたものの…ここまで多いとは!とビックリでした(幕見席の列もスゴイ事に!) 歌舞伎座前
コルテオ【福岡千早・新ビッグトップ】
2010/03/12 | その他観劇おぼえ書き シルク・ドゥ・ソレイユ
シルク・ドゥ・ソレイユの公演を観るのは2003年【キダム】、2008年【ドラリオン】に続いて3回目。 毎回その芸術的なパフォーマンスに感動や刺激を受けるので、一度母親にも観せたい!と思い、今公演の【コ
ポール・ポッツ【福岡シンフォニーホール】
2010/03/10 | ライブおぼえ書き ライブレポート, 福岡シンフォニーホール
ポール・ポッツさんの【Nessun Dorma(誰も寝てはならぬ)】で私、“歌を聴いて泣く”…という体験を初めてしました! イギリスのタレント発掘オーディション番組【Britain's Got Tal
サ・ビ・タ【大野城まどかぴあ】
2010/02/28 | ミュージカルおぼえ書き ミュージカル, 観劇レポート
2008年日本初演以来のオリジナルキャストでの再演。 今回の上演に先駆けて昨年11月に同会場にて行われた【駒田一トークショー】で、作品に対する予備知識は多少得ていたものの、私は今回が初観劇。 『サラ
團十郎が語る 歌舞伎の世界【アクロス福岡】
2010/02/20 | その他観劇おぼえ書き トークショー
九州市民大学、2月の公開講座の講師として十二代目・市川團十郎さんが登壇。 昼夜2回講演のうち、会場となったアクロス福岡のシンフォニーホール、私が参加した夜の部では1階はほぼ満席。 以前、福助さんが講師
KABUKI NIGHT Vol.8【博多座】
2010/02/03 | 博多座おぼえ書き KABUKI NIGHT, トークショー, 博多座
2008年4月以来の【KABUKI NIGHT】です。 1ヶ月の歌舞伎公演って通し狂言でナイ限り初日~千穐楽まで休みなくビッシリ昼夜公演が詰まっているのが普通ですが、豆まき神事の為か?このイベントの為
パイレート・クィーン【梅田芸術劇場】
2010/01/08 | ミュージカルおぼえ書き 梅田芸術劇場, 観劇レポート
上演が発表され、キャストを知った時【マリー・アントワネット】の二の舞になりそうな…何故かイヤ~な予感がしたので、開幕の東京公演への単独遠征は控え、この大阪公演1回のみの観劇(毎年1月は松竹座に歌舞伎観