博多をどり【博多座】

今年は文楽公演がナイので、10月の観劇が“2008年博多座観劇納め”かな…と思っていたら、思いがけなくも観劇。 【博多をどり】初めて観てきました!
1階席だったので2~3階の入りは判りませんでしたが、視界はほぼ埋まっている印象でビックリ!(お付き合いでの観劇率高そうですが~) 客席の着物率も高く、目にも華やかでした☆ 私は…小雪がチラつく寒さにあえなく断念汗 やっぱり頑張って着物で行けば良かったかなぁ。 ここ数年で今年が一番着なかったなぁ、着物。 来年は機会を増やす努力をしよう!
公演は2日間、計4回…とは思えない立派なセットにビックリ! 松葉目モノのセットって、博多座で保存してるのかしら?(歌舞伎公演で使い回しとか?)

多摩川

現在、博多券番の芸妓さんは23名だそうで、その中の初々しい若手三名の舞い。 やっぱり若いと…綺麗ネ、うん♪ このお三方は“博多人形”と形容しても異論はありません汗
思ったのは“女性の白塗り”って、年配者はものすご~く皺シワで見た目が気になる事。 歌舞伎とか、ま、相応ではありますがあんまり気にならないのに、何故かな?

雨の四季

日本の四季に降る雨をテーマに江戸の風物を舞う、超ベテラン奴姉さんのソロ。

二人袴

能狂言【ふたりばかま】を舞踏化したもの。 私はこの演目自体初めて観たので、どの程度狂言に忠実な構成か判りませんが、客席大ウケでした♪
芝居だてとなると、やはり立方の人数が少ないので演じ手のアンバランスさが目立つのが残念。 袴の着付けにひどく手間取るのがひどく気になりました~汗 時間をかせぐアドリブがちょ~っと痛々しくて。

川比辺西東

博多ばやし日の出宝満うそまことかまわぬ獅子頭大川や障子舟博多みやげ祝い目出度
…と9つの舞踏が次々と披露。 客席にバイバ~イとお手振りしながらスッポンで引っ込むのにはビビリましたっ! ひとつひとつは短時間の舞だけどバリエーション豊な上にセット、小道具も凝っていて目に楽しかったです。
ラストの【祝い目出度】は総踊りの上、背景は大正時代?のレトロモダンな書き割りセットで豪華に〆☆
博多座、2008年も多いに貢献させていただきました…