「 年別アーカイブ:2006年 」 一覧
マルシア@アイーダ【福岡シティ劇場】
この作品は、劇団以外からの外部出演が比較的多い作品との認識はありましたが、まさかタイトルロールの主役・アイーダまでもが!という驚きが四季ファンにあったのではないでしょうか? 私、いつも観劇を予定して
大ギンギラ博覧会2006「いつも心に太陽を!」【西鉄ホール】
2006/11/24 | その他観劇おぼえ書き ギンギラ太陽's
ギンギラ太陽's は来年が10周年…という事で、今秋と来春に“10周年記念公演”を開催!というその秋公演。 ちなみに“ギンギラ太陽's”とは福岡市を拠点とする劇団で『地元民にしか解らない芝居づくり』
イッセー尾形のとまらない生活 2006 秋の新ネタ in 博多 【IMSホール】
2006/11/11 | その他観劇おぼえ書き イッセー尾形
“デビュー25周年記念”という事で、今回は新旧ネタを取り混ぜた豪華バージョン! このIMSホールでの公演も10年以上続いているそうで、ほぼ毎年、春と秋に公演が…と計算すると総計どのくらいの公演回数に
ウィケッド(USJ特別版)【USJ】
2006/10/19 | ミュージカルおぼえ書き USJ, ミュージカル, 観劇レポート
ブロードウェイミュージカル【WICKED (ウィケッド)】は、あの“オズの魔法使い”よりずっと昔のお話。 “良い魔女(北の白い魔女)”と“悪い魔女(西の黒い魔女)”は以前は友情で結ばれていたが、いつし
ファインディグ・ニモ【マリンメッセ福岡】
2006/08/28 | その他観劇おぼえ書き ディズニー・オン・アイス, 観劇レポート
子供の時に行って以来の…ディズニー・オン・アイス。 だって今年の演目は【ファインディング・ニモ】なんだもの~☆ 海大好きダイバーの私は“海関連”のモノには目がなく、映画やグッズに関しては“我慢”とい
ピーターパン【北九州芸術劇場】
2006/08/20 | ミュージカルおぼえ書き ミュージカル, 北九州芸術劇場, 観劇レポート
これって“ブロードウェイミュージカル”なんですね…って事は会場に行って初めて知りました!(ホリプロのオリジナル制作かと~) 昨年の公演における石川禅さん@フック船長の熱演は「再演があれば絶対観るべき
コーラスライン【MONTAGE】面白すぎ!
ACLの数あるナンバーで、一番ウキウキと楽しくて好き♪…という方が多いと思われるリチーのナンバー【MONTAGE】。 しかし、私、このナンバーでピンで唄い踊っているリチーは全く観ていません(リチー、
エリザベート(武田トート)【日生劇場】
帝国劇場が改装中との事で、今回は日生劇場での公演。 …という事で、袖舞台がナイ為の、舞台規模に合せた演出の変更も多々あり、これもまた楽しめました。 【キッチュ】でのスライドの絵柄、何点か変わっていた
五月大歌舞伎・夜の部【新橋演舞場】
2006/05/10 | 新橋演舞場おぼえ書き 新橋演舞場, 歌舞伎, 観劇レポート
座頭が吉右衛門さんで、なかなか珍しい座組で…しかも魅力的な演目がズラリと並んだ演舞場歌舞伎。 開幕前から、こんなにワクワクと観劇を待っていた歌舞伎公演は久しぶりかも☆ 昼夜観劇を終えた総括的な印象は
アラビアン ナイト【スペース・ゼロ】
2006/05/03 | その他観劇おぼえ書き 観劇レポート
お誘いをいただきまして、私“初・文学座”。 …と言っても、今回は『子供も楽しめる大人の芝居』をコンセプトに企画された“文学座ファミリーシアター”という作品のひとつを観劇。 …なので、いつもの文学座の
歌語り 一休宗純物語【紀伊国屋サザンシアター】
2006/05/01 | その他観劇おぼえ書き 観劇レポート
思いがけず観劇の機会を得て、なんの予備知識もなく劇場へ。 【歌語り】とは…日本の歌を特徴づけている“こぶし”に注目して小椋佳さんが考案した、新しい形式の音楽劇。 和、洋の楽器による演奏をバックに、民