ライオンキング【四季劇場・春】 

福岡公演以来の観劇だったので…かれこれ何年ぶりなんでしょうか? シティ劇場は奈落が低いため、他の劇場とは違うセットだったり、演出だったりしたそうで「いつか本家本元?!を一度観なくては」と思っていたのがようやく実現
総括的に言いますと…自分の中ではティモンとプンバァの福岡弁はかなり大きなウェイトを占めていたんだなぁ、と思いました。 江戸弁?は標準語に近くて私的にはパンチがなくってひどく物足りなくって。 福岡バージョンがものすご~く観たくなりました。
ティモンが川で木につかまっている時の「シンバぁ~! 助けちゃれぇ~!」ってセリフが大好きだったんです。
演出的には忘れている部分も結構あったとして、大きく気がついたところでは…
(1) プライドロックがスライドIN・OUT→回転セリ上がり
(2) 雌ライオンの狩りの獲物が解体→セリで下りる
(3) ムファサの死体は皆で担いで運ぶ→セリで下りる(教えてもらった)
…ってところでしょうか? 大セリを使った演出がシティ劇場は難しいようですね?
役者さんでは、小林あずみちゃん@ヤング・ナラ、踊りが上手い~! 雌ライオンの群舞の中にあってもひけをとらず、シャープな動きで凄い!
吉原光夫さん@ムファサは、若いパパだけど息子をとても愛してる様が強く伝わってきて、頼れる兄貴のような素敵なパパぶりで好演でした。
宇都宮直高さん@シンバは、ちょっと母性本能をくすぐるような感じのかわいらさ ヤングからの移行がまったく違和感なし!
熊本亜記さん@ナラは、演技が…ビビるほど力強いのですが、歌が◎ 私が一番最後に観た時、大好きな【シャドウ・ランド】があまりもひどくて、「こんな歌じゃない!」とひどく不完全燃焼で終わっていたので、本日の熊本さんのを聴いて「これよ!これ!」と大満足でした
やっぱり改めて、良く出来た作品だなぁ…と思った次第でございます。

青い旗キャスト
ラフィキ:原田真理/ムファサ:吉原光夫/ザズ:井上隆司/スカー:渋谷智也/ヤング・シンバ:高畑 岬/ヤング・ナラ:小林あずみ/シェンジ:菅原こずゑ/バンザイ:畠山典之/エド:古野 健/ティモン:藤川和彦/プンバァ:イ ムヒョン/シンバ:宇都宮直高/ナラ:熊本亜記

レ・ミゼラブル 2000回達成記念SP【帝国劇場】

幸運にも観劇の機会を得る事が出来まして、遠征して参りました~☆ 私のお目当ては、昨年の【エリザベート】でフランツを演じていらっしゃった石川禅さん@マリウス! この公演以前に【レ・ミゼラブル コンサート】にて、禅さんがマリウスナンバー歌った際に「現役でイケる」とご覧になった方からその評判を聞いていたので、今回の企画と配役を聞いた時から楽しみでなりませんでした。
今回は「作品を観た」というよりは「役者さんを観た」という感じでしたので、役者さんごとの感想を…。

よつばのクローバー今井清隆さん@バルジャン
私の中では一番イメージ的に“しっくり”くるバルジャン像なんです。 今回は往年のキャスト陣にあって、現役バルジャンからの抜擢の奮闘は感動的でした 特にコゼットに対する、娘に対する愛情が溢れていて、臨終のシーンでは胸が締めつけられる思いで、泣いてしまいました このシーンでココまで感動したのは初めて!
よつばのクローバー鹿賀丈史さん@ジャベール
職務に忠実なあまり、法を犯す者に対しては冷酷である…というジャベルー像はさすがの感がありました 唄い方には好き嫌いがあるかもしれませんが、私は“ザ・鹿賀丈史”な感じでとっても楽しかった 印象的だったのは、自殺のシーン。 今回、鹿賀さんのを拝見して「何故ジャベールは自殺しなくてはならなかったのか?」という事が素直に納得できました。 自分自身に対する戸惑い、というのが直球で伝わってきた感じ。
よつばのクローバー島田歌穂さん@エポニーヌ
もはや“伝説のエポニーヌ ”ですから、まさか生の舞台で拝見できる機会に恵まれようとは~!と、それだけで興奮 ビジュアル、演技、声質的にも“現役エポニーヌ”で、全く遜色ありません! 自然にす~っと楽に唄っているようで…なんであんなに人の心に染み入るような歌声なんでしょう? 上手いのは当然なんですが、歌にのって、その心が聴衆に届くような… 噂には聞いていたけれど【On My Own】には、鳥肌たちました。 「歌の上手い人、っていうのはこういう人の事を言うんだ」と思った次第。
よつばのクローバー岩崎宏美さん@ファンティーヌ
娼婦までが正直つらかったです。 終始弱々しい感じでパンチがなくて、かなり物足りなさを感じていたのですが、臨終シーン、バルジャンを迎えにくるシーンは圧巻でした。 「これぞ“聖母たちのララバイ”だな」と思ったり。 演技的にコレといった印象は残りませんでしたが、神々しい聖歌を聴いているような、澄んだ気持ちにさせてくれる清らかな歌声…といいますか、が印象的。
よつばのクローバー知念里奈さん@コゼット
私はミュージカル作品では彼女は【ミス・サイゴン】に続いて2回目だったので、よく存知あげないのですが ニンですね。 臨終の父にすがって泣くシーンの熱演は、娘として強く強く父・バルジャンを愛しているのか、という想いが伝わってきて泣いてしまいました。 ここでの父娘の絆は素晴らしかったです。
よつばのクローバー石川禅さん@マリウス
正直、ビジュアル的にはちょっと辛い部分があった…かな。 私が大好きなシーン、柵を越えてコゼットに会いに行っていたマリウスが…♪誰かの足音 隠れ~るよぉ~♪…と唄いながら、また柵を越えて外に戻るシーンでは…
「あ~冷や汗 禅さん間に合わないのでは?汗
「うわっ汗 絶対間に合わない~汗
「禅さん、急いで急いで!汗
「あら冷や汗 今、足を柵の横から回してズルしたわねっ汗
「あ゛~っ、もうダメだぁ~汗
「うわ、飛び降りた…唖然

と、かなりドキドキと楽しませてくれた禅さんでした。 しかしこんな実況感想を禅さんに読まれた日にゃ~
「なぁ~んだよ!ふざけてぇ~」
と、タレ目の眩しいニッコリ笑顔で言われそうですが…いや、本気で心配したんですから!
けど…声が若い、若い、若い~♪ でも全体的に優しくてポワワ~ンとして“癒し系”といった感じで、恋人と仲間との狭間で悩む感情の揺らぎなどは、素直に伝わってきて好演。 【カフェ・ソング】が絶品だったのは言う間でもナイでしょう! 悲しさと悔しさがにじみ出て、歌詞が…マリウスという青年が心の底から叫んでいる自然なセリフとして聴こえてきたんです。 化ける役者さんだ! これからまた違った親役で拝見するのが更に楽しみになりました。
よつばのクローバー斎藤晴彦さん@ナルディエ・森公美子さん@テナルディエの妻
う~ん…特に印象的に残った、というものはなかった、かな。 です。
よつばのクローバー岡幸二郎さん@アンジョルラス
喉の調子が悪い…という事を聞いていたので、心配でしたが…なんとか。 姿が綺麗、赤いベスト、似合いますねぇ~。  指導力のある“学生のリーダー”というイメージがビジュアルだけで伝わってくる感じでした。 と言っても私が注目していたのは、結婚式でのノリノリ給仕の岡さんでした あの衣装が似合いすぎで激しくツボでした。

青い旗キャスト
バルジャン:今井清隆/ジャベール:鹿賀丈史/ エポニーヌ :島田歌穂/ファンティーヌ:岩崎宏美/コゼット:知念里奈/マリウス:石川禅/テナルディエ:斎藤晴彦/ テナルディエの妻:森公美子/アンジョルラス:岡幸二郎

五月大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】 

車引

名子役・清水大希くんが、中村屋さんの部屋子として“中村鶴松”を襲名し、杉王丸で出演。 私自身は大希くんの舞台を拝見する機会に結構恵まれていたので、立派な姿にもはや“親戚のおばちゃん”状態でウルウル。 これからは更にいろいろと大変でしょうけど、歌舞伎を愛する気持ちはそのままに立派な役者さんになっていただきたい。 そして私たちを楽しませてください。
七之助さん@桜丸はニン、勘太郎さん@梅王丸は意外にも(失礼!)荒事もイケるんだ…という驚きがありました。 血気盛んなやんちゃな男の子の感じが出てて。 でも…海老蔵さん@松王丸もそうですが、セリフの抑揚がありすぎで、私的印象で言えば、そのセリフを言う事に酔っているような印象で「何を言ってるのか解らない、伝わって来ない」感が強く、残念でした。

芋掘長者

歌舞伎座では45年振りの上演ということで、私はもちろん初観劇。 松葉目もの…よりもちょっとカジュアルな雰囲気の舞台のつくりで、舞踏の面白さとしては【茶壷】のように、上手い踊り手の人が一拍遅れて下手に踊ってみせる…という点でしょうか?
亀治郎さん@緑御前の婿選びの基準が“踊りが上手い人”ってとこから、笑えますが…やっぱり一番の見所は踊りの名手・三津五郎さんが下手に踊るところ。 そしてうって変わって自分の得意のジャンルの踊りとなると、実に生き生きと楽しそうに踊るところ。 観ていると実にウキウキとしてくる楽しい舞踏ですね~☆ 最後に一同がかえし、緑御前までがお尻をフリフリして長芋掘りの踊りを踊る様は実に愉快。 この演目はこれからも是非とも上演を続けてほしいな、と思いました。

弥栄芝居賑

3、4月と続いた襲名披露口上に変わって、芝居仕立ての一幕。 両花道には上手に女伊達、下手に男伊達がズラリと居並び、自分の名前にちなんだリズミカルな口上を述べるのが目には豪華、耳には心地良く楽しい。 まるで割セリフのように次々と続くので、客席はまるでテニスの試合を観ているように、首が左右にフレ…これまた観ていると愉快! 勘三郎さんに加え、鶴松さんも中村屋の裃を着てご挨拶があり、なんともめでたく豪華な一幕で“これぞ歌舞伎”な満足の一幕。

髪結新三

髪結新三を演じていらしゃる時の勘三郎さんは“イイ男”だな、といつも思います。 イイ…とは色気がある、という意味です。 私のイメージの中では“愛嬌がある”というイメージが優先していますので、新三を演じていらっしゃる時、特に胸元から手を出してアゴに当て…何かを企んでいる表情の時とか「カッコイイ~ッ」と見惚れてしまいます。 小悪党ながら粋で小気味のイイ男、似合います。
「鰹は半分もらったよ」って、私、大好きなんですよね 三津五郎さん@家主長兵衛勘三郎さん@新三の呼吸も当然のことながら絶妙で、楽しい、楽しい♪ 「え?なんでそうなるの?」という新三のいぶかしがる表情も、セリフのタイミングも絶品でした。
季節にバッチリとマッチした演目がかかると、より芝居の中にグッ入って観劇できるような気がしませんか?

五月大歌舞伎・夜の部【歌舞伎座】

3月からの三ヶ月間に渡る【第十八代中村勘三郎襲名披露公演】の最終月です。 しかもこの日は楽前とあって、更なる盛り上がりをみせる歌舞伎座でした~。

義経千本桜【四の切】

私自身はどちらかと言えば澤瀉屋の型の方に馴染みがあるので、その違いをいろいろと発見出来て楽しめる音羽屋型。 以前拝見した時よりも「ちょっ重いかなぁ…」という感がいなめませんでした。 狐らしさが薄かった、と言いますか…全体的なスピード感を求めている訳ではないのですが、いろんな意味で重いな、と感じた今回の【四の切】でした。

鷺娘

博多座公演で観て…以来の観劇、かもしれません。 当サイトの今年最初のTOPページの題材でもあったので、改めてものすごい集中力で観劇しました。
今回は三階席からの観劇だったので、後見さんとの鮮やかなコンビネーションにうなる事度々。 やはり白無垢から場面も一転して赤の振り袖に変わる所が、まるで浅葱幕を切って落とすような見事な場面転換といいますか、そんな感じでした。 終盤の、降りしきる雪が床に積もって…それを美しく巻き上げながら苦しむ鷺の姿は、その悲痛な鳴き声が聞こえてくるような錯覚を覚えました。
…って、こんなに感動してますけど、実は私の前のお席の人が立派な体格の方で…舞台センターで演技がする事が多い鷺娘。 半分くらいはその姿が観えてませんの、私悲しい

研辰の討たれ

初演は映像でしか観ていませんので、生の舞台は今回が初観劇。 大好評を得た前公演以来の再演、しかも襲名披露公演でかかるとあって、今月の夜の部のチケット争奪戦はスゴかった。
この演目開演前にかかっている祝い幕は、衣装デザインを担当されている“ひびのこづえ”さんによるものだそうで、かなり異色。 迷彩柄ちっくで可愛い~。
演出や出演陣は初演と殆ど変わっていないそうですが、やはり画面では収まりきれず観れなかった舞台機構とか、袖の方で細かい演技をされている役者さんを拝見するのは楽しい、楽しい♪ オープニングの“影絵効果”や足場を組んだ廻り舞台を多様しての舞台美術には…私の席のお隣の方、声をあげて驚いていらっしゃいました。 歌舞伎座のあの舞台で…となると、やはりかなり新鮮で斬新で迫力がありますね。
お笑いネタは随所に今年バージョンが嫌味なく取り入れられていて、スパイスになってました。
福助さん扇雀さん、やはりこのお二人のコメディセンス…と申し上げていいのでしょうか? 改めてスゴイなぁ…と。
また、三津五郎さん@市郎右衛門のあのスキップを生で観れて感動?! 【和楽】だったかな?勘三郎さんが「あのスキップも彼は一生懸命お稽古していた」旨を話されていたの記事を目にして、思いっきり笑ったけど重みのある演技なんだな、と そして今公演では失礼ながら「三津五郎さん、ウマイっ!」と度々言ってしまわずにはいられない三津五郎さんに感動されられっぱなしでした。
今回楽しみにしていたのは…お察しの通り、亀蔵さん@からくり人形! 生で観ると“狂気あふれる不気味さ”が倍増ですね! 森山直太郎の【桜】を口ずさみながら、イッた目つきで刀を振り回す…。 亀蔵さんにしか出来ないでしょう! 「あっぱれじゃ!」
そして…芝のぶさん@芸者金魚。 関西の方から聞いて、あの関西弁ってどうだったんでしょうか? 福岡人の私が聞いてて、なんだか違和感があったのですが~。 しかし、こんなに目立った、弾けたキャラクターだったっけ?というくらい自然と目が惹き付けられる金魚ちゃん。 艶っぽくて可愛くて…辰次にツレなくしながらも【ギター侍】ネタで「…ですから。残念!」と“芝のぶ斬り”が観れるだなんて相当嬉しかったです。 辰次が仇討ちを果たそうとしている者と知ってからの態度の豹変ぶりがたまらなく、部屋の戸を閉めて辰次に迫るあの目つきはひゃぁ~っ!という感じでした。
そして清太夫さん、お疲れさまでした~。
勘三郎さん@守山辰次は…この野田版では勘三郎さんしか出来ないでしょう、と思われます。 けど、初演時に感じた『切ないまでの生への執着』というものに心を寄せる事はなく、ラストの衝撃も知っていたから弱いのか?強い印象としては、私は残りませんでした
しかし、客席三階席まで走り回ってくれる勘三郎さんの熱演に心が熱くなりまして、こんな楽しい舞台をみせてくれて「勘三郎さん、有り難う」という思いでした。

美女と野獣・初日【福岡シティ劇場】

長~い保守・点検期間を終え、今年はじめての…福岡シティ劇場で演目が開幕☆
今年は“福岡シティ劇場10周年”という記念の年。 初日のフロアは演目のシンボルでもある“赤いバラ”の花がズラリで、沢山のお客さんや報道関係の人などでごったがえしてました。 シティ劇場の存続がかかっている公演の開幕に「あ~、この活気がいつまでも続いてくれたら」と願わずにはいられませんでした。 微力ながら私、口コミで“劇場へ道連れ作戦”を展開しながら通っちゃいますよ!『頑張れ!福岡シティ劇場

思いがけず?今年になって1月、4月と京都で観劇しているにも関わらず、開演前からハイテンションな私。 それは…先月、京都に突発遠征までして観てきた道口さん@ルミエールがご出演だからです。 「福岡でのご出演の可能性はあるだろうけど、確実じゃないし~ ご出演が確実な時に一度観ておかないと落ち着かないわっ」と、無茶な京都遠征をしたのですが…なんと初日から福岡登場とは! 嬉しすぎ♪
で、その道口さん@ルミエールは…と言いますと…、京都で拝見した時に比べると「今からエンジンがかかってくるのね」と思ったヶ所もありましたが、“ルミエール”というお役を楽しみながら確実に自分のモノにされてて(エラそうな言い方)短期間に更に進化されててスゴイ!という印象を強く持ちました。
設定的には、吉谷さん@コッグスワースと同世代ぐらいで、同僚として長年苦楽を共に働いてきた…という感じなんでしょうから、そう思うと見た目が若い道口ルミエールはちょっと違和感があるのかもしれませんが、二人の会話のやり取りの間やお互いを気遣う表情とか絶対の信頼関係が感じられる絶妙のコンビネーションで、そんな事は全く気になりません! むしろ“女好きな、おフランスのキザ伊達男”ぶりが強く出ていて、そのキャラクター設定が際立っていて、楽しい、楽しい♪ 印象的には“イタリア男”の方に近い感じかも? ですから、お調子者のルミエールvs慎重派コッグスワースの対比が、道口ルミエールの軽やかな動きも手伝って、より際立っていて笑えます。
井田さん@バベットとの絡みは、京都で拝見した時の「きゃ~、えっちぃ~!」な感じではなくちょっと遠慮がちのように見受けられ、“スケベなルミエール”は少しおとなしめでしたが、きっとこれから“両手で顔を覆って指の隙間から観ちゃう”くらい18禁な感じに仕上がっていくのでしょうと期待?! 井田バベットは全体的にルミエールに対しての焼きもち焼き屋さん度がサラッとしていた事もあるかな? 八重沢バベットとの絡み、想像が出来ないだけに猛烈に観てみたいな♪
【Be Our Guest】は、「福岡シティ劇場・初日へようこそ」という感じ。 もう客席の皆を舞台に関わっている役者さんをはじめとする皆さんで歓迎してくれている感じで、胸が熱くなりました 今日の初日を首を長くして待っていた人、デートで来た人、家族で来た人、シティ劇場の存続を不安に思って観劇にきた人…と、この日この客席に座っていた人の状況はそれぞれでしょうげと、この時ばかりは客席の気持ちが「スゴイ楽しい素敵」と一つになったに違いない!と思ったほど、熱気溢れるBOGで…ウルっときてしまいました。
私の大好きな【Human Again】は、と~っても迫力で全体のハーモニーが美しく、これまたウルッと。  私は5列目に居たのですが道口ルミエールの生声が圧倒的な声量で聴こえてきて、これまた感動~♪ この曲、一番好きです。
柳瀬さん@ビーストは、以前にも増して“彼の恋をお城の人たちと一緒に応援したくなっちゃう”ってな感じの、ベルに対するいじらしさが感じられるハートフルなビーストでした。 実際、ルミエールやコッグスワースの笑い所よりもビーストの方が客席の笑いをとっていたかも? 最初にベルを食事に誘う時に、癇癪を起こしそうになりお城の仲間と一緒に「ふーっ、ふーっ」って深呼吸している様の皆のチームワークがなんて微笑ましいんでしょう。
井上さん@ベルは…先月、京都で拝見した時の印象と変わらずでした。
深水さん@ガストンは“策略家”って感じが強く、今までとは違ったガストン像を感じる事が出来て面白かったです。
カーテンコールは3回目くらいからオールスタンディングで、柳瀬さんはちょっと涙ぐまれていたような? で、それを見てまたウルッときた私。 どうぞ、この盛り上がりが持続して、福岡シティ劇場の安定的な存続に繋がるロングラン公演になりますように…。

青い旗キャスト
ビースト:柳瀬大輔/ベル:井上智恵/モリース:松下武史/ガストン:深水彰彦/ルミエール:道口瑞之/ルフウ:遊佐真一/コッグスワース:吉谷昭雄/ミセス・ポット:早水小夜子/タンス夫人:武 木綿子/バベット:井田安寿/チップ:岸本美香/ムッシュー・ダルク:高橋辰也