「 年別アーカイブ:2005年 」 一覧
スーパー喜劇・狸御殿【新橋演舞場】
2005/12/10 | 新橋演舞場おぼえ書き 新橋演舞場, 観劇レポート
スーパー喜劇”この作品の上演が発表され時、正直ものすご~く複雑な胸中でした。 猿之助さんが病に倒れ、舞台でのお姿を拝見することがなくなって久しく、毎年7月の歌舞伎座での30年以上連続で行われていた奮闘
ジキル&ハイド【日生劇場】
2005/12/09 | ミュージカルおぼえ書き ミュージカル, 日生劇場, 観劇レポート
2001年の日本初演時には、作品賞、男優賞(鹿賀丈史さん)、女優賞(マルシアさん)、演出家賞(山田和也さん)の4冠を獲得し、文化庁芸術祭賞・演劇部門新人賞をマルシアさんが受賞する…という輝かしい実績を
十二月大歌舞伎・昼の部【歌舞伎座】
弁慶上使 やっぱり何度観ても辛いお話で、観劇後にズーンと気持ちが重たくなって苦手。 朝イチで観るのは…かなりこたえました。 福助さん@おさわは初役との事ですが、福助さんのおさわは母親~女という変化
十二月大歌舞伎・夜の部【歌舞伎座】
恋女房染分手綱 今月の歌舞伎座、昼夜観て一番心に残った…かな(と言っても開演に間に合わずちょっと冒頭は見逃した)! 『子別れ』物の代表作を、実の親子である福助さんと児太郎演じる事もみどころ。 調姫
2005松平健・全国横断特別公演【福岡市民会館】
2005/11/23 | その他観劇おぼえ書き マツケン, 歌謡ショー, 観劇レポート
上様への拝謁は…昨年の新宿コマ公演こちら以来でした。 当然【マツケンサンバIII】を生で観るのは初めてでしたし、会場に入ると過去の公演ではお目にかかった事がナイような様々な年齢層ので埋まるほぼ満員の
坂東玉三郎舞踏公演【八千代座】
2005/11/08 | その他観劇おぼえ書き 八千代座, 歌舞伎, 観劇レポート
久々に行って来ました、八千代座に! 多分…仁左衛門さんご出演の“平成の柿落とし公演”以来の遠征かと思うので、現在のリニューアル八千代座になってからは、私、初めての玉三郎さんの舞踏公演観劇となりました(
魔法をすてたマジョリン【宗像ユリックス】
2005/10/23 | 劇団四季おぼえ書き ファミリーミュージカル, 劇団四季, 観劇レポート
劇団四季のファミリーミュージカルは…以前、仕事でその設立の経緯や活動理念を伺う機会があり、その企業姿勢に深く感銘を受けまして、大好きなんです♪ 家族連れいっぱいの賑やかな会場は可愛い笑い声や歓声、時に
拝啓 お父さんです。【ぽんプラザホール】
2005/10/01 | その他観劇おぼえ書き 観劇レポート
ひのあらたさん主催の演劇ユニット【アプローチシアター】のお芝居。 今回の作品は、原案は出演も兼ねる“マッチョルラス”こと坂元健児さん。 他の出演者は、代表のひのさんはもちろん、安福毅さん、田中裕悟さ
禅・ファイヤー・フランツ!(エリザベート)
2005/09/18 | ミュージカルおぼえ書き エリザベート, ミュージカル
石川禅さんのフランツは…いろんな意味で目が釘付けです☆ メイクや演技で、ものすご~く化ける役者さんですが一貫して言えるのは“熱い”という事です。 度を過ぎて笑いを誘われることも度々、愛あるツッコミを
ミュージカル 李香蘭【四季劇場・秋】
福岡公演時には…これまた何故か見逃していて、私、今回が初見でした(舞台中継の録画映像は観た事あり) 今年は戦後60年という節目の年…という事で、劇団四季の“昭和歴史三部作”が連続上演、という企画の第
九月大歌舞伎・夜の部【歌舞伎座】
平家蟹 岡本綺堂作の新歌舞伎。 冒頭には物語の背景を映像を交え白石加代子さんの語りで観客に伝える等の新演出もあり、私、初見の演目。 舞台は平家一門が滅亡し、壇の浦では生き残った官女たちが惨めな暮ら
エリザベート(山口×鈴木×浦井)【帝国劇場】
2005/09/09 | ミュージカルおぼえ書き エリザベート, ミュージカル, 帝国劇場, 観劇レポート
計らずも…自分のウッカリ!で観劇となりました本日の公演。 山口祐一郎さん@トート 全体的に押さえた印象を受けたのと、歌う音を伸ばす際の両手の動き(上下、左右)が以前にも増して目障りで気になりました
エリザベート(内野×禅×浦井)【帝国劇場】
2005/09/08 | ミュージカルおぼえ書き ミュージカル, 帝国劇場, 観劇レポート
今回は“禅フランツ”目的の観劇です(キッパリ!) 2004年版で、かなりハマってしまった“禅フランツを再び”で、チケット発売日はほぼ終日電話をかけ続け、携帯電話本体が熱をもってものすごく熱くなり火を
嵐の中の博多座【博多座】
『9月の台風上陸』というのは、九州・沖縄にとっては風物詩的なほど毎度の事なので、この時期のイベントごとや長距離の移動の予定を組むのは、もはや“賭け”ですよね。 昨年2004年は台風の上陸が記録的に多
Blast! 【福岡サンパレス】
2005/09/03 | ライブおぼえ書き
2003年の夏に日本初上陸以来、話題を独占しているステージをこの度初めて観ることができました♪ 映画【ドラムライン】を観て以来、マーチングバンドに少し魅了されていたので(作品的には…だったけど)、私
オンディーヌ【メルパルクFUKUOKA】
昨年より『観たことがナイ四季作品は一度観てみよう』キャンペーン中の私は、とりあえず観た事がナイ作品がかかると可能な限り足を運んでいる現状。 ストレートプレイは【思い出を売る男】に続き2作品目の観劇。